*

【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました 

我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のように除草しないと、とんでもない事になります。 4月に除草剤を忘れた年は7月に行ったらとんでもない雑草

続きを見る

【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった

先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の葉が水落ちした状態になって枯れてしまいました・・・。(下の写真ではまだ先端の枝だけが水落ちしていた状

続きを見る

【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!

JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通します。今回の記事<JAFユーザーテスト>で『夏の駐車時の車内温度を最も早く下げる方法』というのが面白

続きを見る

【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方

フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という背面がないどこからみても正面の美しさで見えるようにデザインするのがオールサイド(四方観)アレンジです

続きを見る

音の精度を上げてクリアーな音をつくります

2016/07/14 | コーラス

今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾンや3度5度などの音程を担当音の微調整をしてクリアーになるよう練習しました。注意して歌っているつもりで

続きを見る

【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ

今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド(四方観)にデザインしました。暑くなるこの季節。なんと言っても花材が痛みやすいのが問題です。そんな季

続きを見る

アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う

2016/07/12 | コーラス

今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のくくりを付けて歌う!これがけっこう大変。早口言葉なような子音と語尾に振り回されテンポが遅れがち。スピー

続きを見る

【大涌谷黒たまご】復活したという事でお土産に買ってきてくれました!

昨年4月に大涌谷の火山活動が活発になって閉鎖されてしまった大涌谷。いくらか閉鎖地域が解除されたとは言え、まだあの地獄近くの登山道には入れません。大涌谷の大きなお土産屋さんなど、ほんとうにどうしているの

続きを見る

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレンジでもきっちりダイヤモンドにアレンジされたものばかりではありません。爽やかな色味の材料を使って自由な

続きを見る

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

2016/07/09 | コーラス

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色々お試し練習しました。久々の課題曲も練習。テンポ良く正確な音、アカペラならではの和音調整など基本はし

続きを見る

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑