*

「 コーラス 」 一覧

【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・

2019/07/11 | コーラス

今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタート。今週は復習練習! 今までご指導いただいた事がどれだけできるかの確認練習です。まずはアルトは冒頭

続きを見る

おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!

 アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりました!2日目日曜の出場で、朝7時45分に横須賀中央駅に集合し。カラオケで発声練習をしました。9時に隣

続きを見る

新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!

2019/07/05 | コーラス

おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッスンしていただきました。アルトは、同じ音程が続く部分で、安定した声で歌うという、簡単なようで難しいとこ

続きを見る

【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける

2019/07/04 | コーラス

今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから少し早く、そして所定のスピードまでを歌っていきました。先生からは『少しテンポを落としてでも、語尾入れ

続きを見る

大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!

パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。というわけで、課題曲のサードを担当する3人で、パート練習をしました。いつもの練習時間内ではやりきれな

続きを見る

4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習

2019/06/29 | コーラス

今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと月で仕上げなければいけないのですが、まずはそれぞれのパートがどんな風に自分のパートと掛け合っているの

続きを見る

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

2019/06/26 | コーラス

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミングで入れる事が練習の中心。合いの手のように歌う、賞賛の言葉。実りの秋は農夫の働きの成果だと歌う華やか

続きを見る

【Petr Eben】和音を作る音を歌う!

2019/06/20 | コーラス

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習をしていただきました。M先生練習では、新曲のEbenの2声曲から練習。はっきり和音をつくる音を出してい

続きを見る

【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!

2019/06/18 | コーラス

語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認しました。システマティックに語尾を言うというのは、慣れるまでは大変!自分タイミングで歌いやすく入れて

続きを見る

【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!

2019/06/14 | コーラス

県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き、反省を胸に刻みながらも、先に向って練習を開始しました。久々の【ノスタルジア】。まずは先生のご指示を

続きを見る

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑