*

「 コーラス 」 一覧

声を合わせる合唱の基本が難しい!

2019/02/01 | コーラス

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数はやはり、ひとりひとりの音程、テンポ、声質がはっきり違いとして目立ってしまいます。そんな部分をどうやっ

続きを見る

【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!

2019/01/30 | コーラス

演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起こさせるような歌い方をするために、自分達もしっかり『映像を思って』歌うようご指導がありました。以前、

続きを見る

苦手部分の克服が急務です・・・

2019/01/24 | コーラス

今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それぞれのパートが他のパートの音や流れを感じながら歌うというアンサンブルの基本を練習しました。そんな基本

続きを見る

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

2019/01/23 | コーラス

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気をはっきりコントラストのある表情で歌う事を確認練習しました。細かな曲の雰囲気の違いをどうやって歌うのか

続きを見る

豪華ホールで新曲を練習しました!

2019/01/18 | コーラス

今週のピノはアンコンに出場するつもりで取ったコンクール前練習用のホールでの練習でした。練習は先週候補にあがった新曲【花】から。誰もが知るこの曲が軽快に編曲されている、そのテンポ感を正確にテンポ良く歌う

続きを見る

【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・

2019/01/16 | コーラス

演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、このままでは遅刻になるとタクシーを使って、いつもと違う駅を利用しギリギリセーフ!と思っていたら・・・

続きを見る

ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!

2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。 お正月ボケを予想して午後の先生練習の前に自主練習を入れようという目ろみ。色々突発事態もあって全員ではなかったのですが、

続きを見る

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

2019/01/09 | コーラス

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番のリピエノソプラノ部分を歌うメンバー配置を決めなくてはいけなかったという事で今回は早めの並び発表ですね

続きを見る

レコードで練習するのはやっぱり大変です!

2019/01/06 | コーラス

【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。でも、ほとんどお正月中に勉強できずに、もう6日となりました(汗)そして白状すれば・・・全曲を聴いたの

続きを見る

【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事

2018/12/28 | コーラス

年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。その事でどれだけ歌えていないかが露見しました。普通に練習している時には曲の始めなども繰り返す事で、ど

続きを見る

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑