*

「 コーラス 」 一覧

自主練習でパート別ボイストレーニング

2018/11/29 | コーラス

今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パートごとに問題のある部分の改善練習。私達アルトはパートソリのある2曲。どうしても目だってしまうソリ部

続きを見る

パート混ぜ混ぜ自主練習で精度を上げる練習!

2018/11/23 | コーラス

今週のピノは先生のご都合で、自主練習となりました。なので、まずは先週歌えなかった、ルネサンス曲から練習しました。パートをバラバラにして混ざって歌うスタイルでの練習です。この方法だと、普段なかなかすぐ横

続きを見る

【マタイ受難曲】出だしの子音は前のりでハッキリと!

2018/11/19 | コーラス

今週のPMSは先週に引き続き日曜の練習になりました。会場も久しぶりな場所ですが、舞台の上なので声が良く響いているように聴こえました。練習は60番からスタート。ヨハネに比べたらずっと音も簡単な『Wohi

続きを見る

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

2018/11/15 | コーラス

今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方などをご指導していただきました。自主練習は日本語曲から練習。不安定になりやすい音程の確認と、和音で感じて

続きを見る

【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!

2018/11/12 | コーラス

今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、58dまでを練習しました。『10回やって、やっとこの感じ・・・』と言われてしまうくらい、なかなかテンポ

続きを見る

個人の事情の改善なくして美しいアカペラはないんですよね・・・

2018/11/10 | コーラス

今週のピノは久々の練習会場。少しマットな会場だからこそ、響きに左右されない現実を改善するのに良い場所なわけです。そんな会場で、しっかり改善箇所を直したいところです。練習はコーラルフェストに歌う宗教曲か

続きを見る

【マタイ受難曲】言葉の重点を大切に、演じて歌おう!

2018/11/07 | コーラス

今週のPMSはあまり使った事のない練習会場。私としてはいつもより近い会場で助かりました。とは言え、四谷に用事があったので、東京から向かいました。並びも先週から変わって、この並びでの聴こえ方に早く慣れな

続きを見る

盛りだくさんに自主練習しました!

2018/11/02 | コーラス

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決定したので、もう1曲の【朧月夜】から練習しました。この曲集を練習し始めた時に、音取りはしてあったので

続きを見る

【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!

2018/11/02 | コーラス

今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習はコラールの集中練習になりました。3番から順にコラールのみを歌って行くと、曲の違いを感じる事ができま

続きを見る

新しい目標に向けてスタートしました!

2018/10/26 | コーラス

神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べた2週間。先生練習だった今週、日程などを検討した結果『おかあさんコーラス大会』出場に決定!なんとピノ

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑