*

「 コーラス 」 一覧

ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!

2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。 お正月ボケを予想して午後の先生練習の前に自主練習を入れようという目ろみ。色々突発事態もあって全員ではなかったのですが、

続きを見る

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

2019/01/09 | コーラス

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番のリピエノソプラノ部分を歌うメンバー配置を決めなくてはいけなかったという事で今回は早めの並び発表ですね

続きを見る

レコードで練習するのはやっぱり大変です!

2019/01/06 | コーラス

【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。でも、ほとんどお正月中に勉強できずに、もう6日となりました(汗)そして白状すれば・・・全曲を聴いたの

続きを見る

【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事

2018/12/28 | コーラス

年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。その事でどれだけ歌えていないかが露見しました。普通に練習している時には曲の始めなども繰り返す事で、ど

続きを見る

年末最後の練習は自主練習で

2018/12/28 | コーラス

ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリしていなかった部分を自己申告で調整しました。低い音のハミングで自分で出している音がわかり難いからなのです

続きを見る

【マタイ受難曲】息遣いに言葉の意味をこめて

2018/12/22 | コーラス

今週は月曜と木曜の2回練習でしたが、私は月曜はお休みしました。木曜の練習は60番の2コロからスタート。この付近も合唱は短いフレーズの短い言葉の曲が続きます。そんな短い言葉だからこそ、前もっての息遣いか

続きを見る

ただ歌うのではない自らアンサンブルをする事を勉強

2018/12/21 | コーラス

今週のピノはアンサンブルの基本を先生に丁寧に練習していただきました。アンサンブルという名を掲げて歌っている私達の、その真髄たる部分を練習しました。気をつけて歌っているつもりでも、いつの間にか自分だけだ

続きを見る

【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい

2018/12/15 | コーラス

今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。日曜練習では1番から29番までを、木曜練習は、2部のコラールから練習がスタートしました。コラールだけをピックアップして歌うのですが、

続きを見る

万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!

2018/12/14 | コーラス

今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも最近はほとんど歌う事のなかったバードの曲です。ちょっと違うところに進んで行く感覚で、なかなか音をつか

続きを見る

【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!

2018/12/11 | コーラス

PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加したMファミリーのモツレク・プラハ公演がありました。PMSでピアノを担当されているO先生も今回はベート

続きを見る

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑