*

「 コーラス 」 一覧

【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!

2018/06/13 | コーラス

先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラールからスタートして17番と新曲のコラールを2曲練習しました。言葉のどこをポイントにして歌うか、簡単な音

続きを見る

自主練習の後に9人でお食事会しました!

6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習になりました。和音の決め所。息継ぎの場所などまだまだ身体に入りきっていないところがあって、あちこちほこ

続きを見る

【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!

2018/05/31 | コーラス

先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを歌うか、それぞれのパートの合わせ所や、マルカート気味にはっきりと際立たせる部分など、どこをどう歌うか

続きを見る

言葉を話すのと同じように歌う

2018/05/18 | コーラス

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感のある練習でした。先生練習前の自主練習では、練習中の2曲を復習。先生の練習でも、その2曲と新曲を練習し

続きを見る

【マタイ受難曲】周りを聴き、合う声で歌う!

2018/05/14 | コーラス

PMS36期の2回目の練習。1番42小節目から練習がスタート。練習並びも今回は男声が後ろ、女声はアルトを中心にⅠコロとⅡコロが分かれる配置でした。練習では単語のフレーズでの区切りに注意する事や、繰り返

続きを見る

【マタイ受難曲】86名でスタートしました!

2018/05/08 | コーラス

PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの方もいて88名以上になるようです。2部コーラスで歌う事もあって、椅子の並びも会場いっぱいを使っていて

続きを見る

ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!

2018/05/04 | コーラス

連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で練習しました。T先生のボイトレでは母音のメカニズムを徹底分析しながら、イメージトレーニング。その基本

続きを見る

100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!

2018/04/27 | コーラス

今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリフォニーの縦線を合わせるという基本部分を丁寧に練習した後、パートごとの言葉と歌いまわしを練習。ルネサ

続きを見る

【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!

2018/04/20 | コーラス

今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという基本を理論的解説で復習。発声では口の中が言葉によってどう変化しているかを意識し。力を入れすぎず声を出

続きを見る

旧曲も忘れていれば新曲です!…

2018/04/13 | コーラス

今週のピノは8名になって初めての先生練習。合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練習中だった今年の課題曲F1(Ego flos campi)を練習しました。人数は減りましたが、先日決

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑