*

「 コーラス 」 一覧

新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪

2018/07/27 | コーラス

年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されました!6月の合唱祭を聴いて興味をもってくださったという事。ルネサンス曲などのアカペラを聴いてなので、本

続きを見る

【マタイ受難曲】練習は2部に入りました!

2018/07/26 | コーラス

今週のPMSは水曜日練習でした。スタート時にはテナー1の人がいなかったのですが、発声後に救世主登場。練習は29番からスタート。入りのタイミングの違いをしっかり認識して、しっかり入る事や、強調すべき言葉

続きを見る

自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です

今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサンス曲。自主練習してあった曲ですが、歌いこみの場所などをご指導いただくと響き方が断然変わります!

続きを見る

【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました

2018/07/17 | コーラス

当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今週もしっかり練習しました。先週の練習では私はまともに歌えていなかった事もあって、どんな風に曲が流れて

続きを見る

最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!

2018/07/12 | コーラス

今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキラアクセサリーをいっぱいつけたのに、意外と見えないんだね!なんて一張羅のドレスに変化をつけるのにも限

続きを見る

【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!

2018/07/09 | コーラス

今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルトは大変だけど楽しい曲です。今回はこの曲1曲だけを練習しました。細かい動きのオケと流れるような旋律が綺

続きを見る

次なる目標に向けて自主練習!

2018/07/05 | コーラス

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主練習の期間。次の先生練習までにどれだけ歌えるようにできるかという自分達の自習能力を発揮する期間です。

続きを見る

【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!

2018/06/26 | コーラス

今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところでした。先週に引き続き、自然ではないスラーを付けた歌い方に慣れる練習をしました。強調する音に、軽く抜

続きを見る

【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!

2018/06/24 | コーラス

今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオケ【まねきねこ】からスタート!朝7時50分に集合してまずはカラオケで体操と声だし練習をしました。受付

続きを見る

【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!

2018/06/19 | コーラス

今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普通の歌い方ではないある意味不自然な歌い方をしっかりと表現するように指示がありました。歌い難いその歌い

続きを見る

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑