*

「 コーラス 」 一覧

【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!

2018/07/09 | コーラス

今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルトは大変だけど楽しい曲です。今回はこの曲1曲だけを練習しました。細かい動きのオケと流れるような旋律が綺

続きを見る

次なる目標に向けて自主練習!

2018/07/05 | コーラス

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主練習の期間。次の先生練習までにどれだけ歌えるようにできるかという自分達の自習能力を発揮する期間です。

続きを見る

【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!

2018/06/26 | コーラス

今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところでした。先週に引き続き、自然ではないスラーを付けた歌い方に慣れる練習をしました。強調する音に、軽く抜

続きを見る

【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!

2018/06/24 | コーラス

今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオケ【まねきねこ】からスタート!朝7時50分に集合してまずはカラオケで体操と声だし練習をしました。受付

続きを見る

【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!

2018/06/19 | コーラス

今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普通の歌い方ではないある意味不自然な歌い方をしっかりと表現するように指示がありました。歌い難いその歌い

続きを見る

響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!

2018/06/15 | コーラス

今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いていて、少し全体的に早くなってしまっていた部分をテンポ調整しながら、フレーズのどこに息を入れ流れと響きを

続きを見る

【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!

2018/06/13 | コーラス

先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラールからスタートして17番と新曲のコラールを2曲練習しました。言葉のどこをポイントにして歌うか、簡単な音

続きを見る

自主練習の後に9人でお食事会しました!

6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習になりました。和音の決め所。息継ぎの場所などまだまだ身体に入りきっていないところがあって、あちこちほこ

続きを見る

【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!

2018/05/31 | コーラス

先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを歌うか、それぞれのパートの合わせ所や、マルカート気味にはっきりと際立たせる部分など、どこをどう歌うか

続きを見る

言葉を話すのと同じように歌う

2018/05/18 | コーラス

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感のある練習でした。先生練習前の自主練習では、練習中の2曲を復習。先生の練習でも、その2曲と新曲を練習し

続きを見る

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑