*

「 コーラス 」 一覧

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく軽いところが、この機種の特徴です。今までいくつかのICレコーダーを使ってきていますが、音質的な事と大

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける

2018/02/20 | コーラス

今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確認する練習をしました。決まった旋律の出だし部分はそれぞれのパート部分で暗譜して指揮を見る事でテンポを

続きを見る

【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!

2018/02/18 | コーラス

金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベント。私は以前記念演奏に出た事はありますが普通に日曜の参加は初めてです。人数も多いので、ピノの時と比

続きを見る

【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!

2018/02/17 | コーラス

今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌ってきました。なんと言っても1番ってすがすがしい気持ちになる番号!今までもほとんど出演順は1番。講評さ

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習

2018/02/16 | コーラス

今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭からの練習が続いていて、後半練習ができていないという事で練習は25番からスタートしました。25番も27番

続きを見る

精度を上げるのに必要なのは努力と集中力

2018/02/16 | コーラス

今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているというところまで到達できていません。私はどうにか全体に耳を向け流れに乗って歌えるようになってきたという感

続きを見る

私にはタイトなスケジュールがスタート

2018/02/15 | コーラス, 日記

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまでじっとしていたというのもあります。家にいたここ数日は『ルーツの旅』のために伊勢のホテルやら情報収集し

続きを見る

基本に立ち返ってインテンポを歌う!

2018/02/08 | コーラス

今週のピノは久しぶりの会場でした。とても響きの良い会場で歌いやすいです。事前自主練習ではコーラルフェストで歌う2曲を練習しました。先生練習では先週練習したアンコンの曲からになりました。この曲は見た目は

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました

2018/02/06 | コーラス

前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習はテデウムからスタートして、天地創造の冒頭から歌いました。華やかな曲を鮮やかに歌うための練習。出だし

続きを見る

自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です

2018/02/03 | コーラス

今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集合にはなれない季節ですね。自分もインフルエンザにかかりやすい人なので注意しないといけないわけです。私

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑