*

【低音障害型感音難聴】【突発性難聴】区別が付きにくいけど私は男性アナウンサーの声が左右違って聴こえました

公開日: : 最終更新日:2017/11/24 健康 ,

171121nana01

数日前左耳を【低音障害型感音難聴】と診断されました。

25年前には軽い【突発性難聴】になった事があります。3年前にも・・・。

なので、普段でも左の耳は右と比べて5~10dB程度ですが聴こえが悪い状態です。耳鳴りは常時していて、気になってしかたない時とあまり気にならない時があります。

今回は耳が詰まった感じ(山で耳がおかしくなった感じ)から気が付きました。塞がった感がとても気になってテレビのニュースを読む男性アナウンサーの話声を、左右別々に聞いてみました。

左と右では全く別人のような声に聴こえ、『これは難聴になっている』と感じ病院に行く事にしました。

そして今回は、【低音障害型感音難聴】と診断されました。この低音障害型というのは一過性で治る病気だそうです。

 

 

25年前の時は、テレビで男性俳優の読む朗読の低い声がやはり左ではほとんど聴こえませんでした。すぐに病院に行ったので1週間の通院でかなり改善しましたが、少し聴こえ低下が残りました。とにかく早くに受診(72時間以内)が大切なのだと、その時言われています。

171121nana02

 

これまでの色々な状況から素人判断すると、この時以外にも歌っている自分の声が頭で反響する事があったので、そんな時は軽いけど【低音障害型】を発症していたのかもしれません。

低音が聞きにくいというのはだいぶ前から。家人には車が駐車場に入る音が聴こえているのに私には聴こえていない事がありました。

以前の聴力検査の結果でも人間の話し声の範囲は問題ないのです。でもちょっと低い(高い)音になると聴こえ難くなっていましたが、今回は特に低音に症状が出ていました。

現在女声のアルトを歌う事が多いのですが、実は低い音(下のミやファ)を担当した時、周りの聴きやすい中間音にかき消されて、自分でも正しい音が出せているのか分からないという状況で声を出している時があります(汗)。必死に聴こうとしていて、仲間に「考え過ぎてる」なんて言われるような顔をしているようです・・・。

低い音がはっきり大きな声では出せないぼやっとした声質なので、実はかなり大変だったのですが、こんな事も影響していたのかもしれません。

 

 

今回、病院から処方されたのは【メコチバール】ビタミンB12、【アデホスコーワ】血流改善、【柴苓湯】免疫反応調整、

1週間後に来るようにと言われていて、まだ数日経った状態ですが、初めに気が付いた時ほどの左右の違いの差ではなくなってきています。

原因としては 【ストレス】【疲労】【睡眠不足】が発症を誘引するという事くらいで、はっきりとした仕組みはわかっていないそうです。

ストレス、疲労、睡眠不足どれを取っても、あったようななかったような・・・ 考えてみれば全く無いわけでもなく、夏以降ちょっと次々忙しかったかなぁ そういえば睡眠不足の回数もいつもより多かったかなという感じ。

毎日仕事をしている人と比べたらたいした事無いはず、でもやっぱり私はあんまり頑張りの効く体質じゃないとあらためて自覚しました。

 

 

関連記事

【あさイチ】血糖値スパイク!まさに私これジャンと思った人に有効な改善方法!

普段の健康診断では正常値の血糖値も、食後1時間の値が急上昇して140以上になる血糖値スパイク。この血

記事を読む

【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい

血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を

記事を読む

【介護認定】その2 訪問認定調査の様子

7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり

記事を読む

【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!

とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした

記事を読む

【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!

【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの

記事を読む

【テロメア】ノーベル賞を受賞した寿命をつかさどる染色体、細胞レベルの若返りって可能なんですね!

 『クローズアップ現代』で取り上げていたのが【テロメア】染色体の先端にあるテロメア。決まった数だけあ

記事を読む

【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!

以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか

記事を読む

【ウィルキンソン タンサン エクストラ】脂肪の吸収を抑える炭酸水にはまってます!

最近、食事のお供に炭酸水がお気に入りです。私はアルコールがとても弱いのですが、食事の始めに一口飲

記事を読む

【あさイチ】虫歯や歯周病が動脈硬化を引き起こすって注意が必要!最新治療法も紹介してた

虫歯が糖尿病や脳出血の原因として注意しなくてはいけないそうです。成人病に影響しているとは聴いていまし

記事を読む

【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・

朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    たいへんですね。

    お大事にしてください。

    娘も疲れが溜まると耳が不調になります。

    左右で音の高さが違うそうです。

    気持ち悪いですねー

    私は男性の低い声が聞き取りにくいことが
    あります。

    音としては聞こえているけど、何と言っているのか、聞き直してしまうことがあります。

    耳も鼻(嗅覚)も年をとるのねーやあねー

    • チョコ より:

      お嬢さんもCDさんも症状のある時、病院で聴力検査をされると自分がどの音域が聴きにくいのかわかっていいですよ。
      早くに行くと治りやすいそうです。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑