【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品
公開日:
:
フラワーアレンジメント ゆったり, 春, 自然な
今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザインがあります。
きっちりアウトラインを作るデザインから、アウトラインを意識せず入れる作品。
前衛的な花を部品といった扱いで入れる作品。反対に自然な雰囲気に入れる作品など、分類の仕方にもよりますが、とにかく自由な発想の元に入れ方も様々です。
今年に入ってのレッスンでは、花を短く扱うデザインが多かったので、今月は「”ゆったり”とした雰囲気になるように」というテーマでのレッスンにしました。
テーマは”ゆったり”という言葉だけで、あとは自由です。
まずは、いつもファーストインプレッションの早いHさんの見るからにゆったりした作品です。
先月までのキッチリ花首まで入れる入れ方から離れて、全体長めにゆったりと入れてのびのびとした優しい雰囲気の作品になりました。
久々に参加されたSGさんは華やかな印象の作品↓になりました。一つ一つの素材が際立つ配置になっています。
枝物のマンサクとナルコラン(斑入りアマドロコ)をゆったりと入れ、マトリカリアなど花達は中央にまとめた事で華やかさを出しています。
グロウイングスタイルをイメージしたSZさんの作品↓。
枝物や葉の茂みのなかに花が点在する、見た時、優しく自然なゆったりとした印象を与える作品です。
テーマは”ゆったり”でも、みなさん違ったイメージを浮かべアレンジしています。これが本当にレッスンしていて楽しい時間です。みなさんも自分とは違った発想の作品から、何か新鮮な発見をされたのではないでしょうか。
関連記事
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ
今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
-
-
ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ
今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ
-
-
【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方
今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も
-
-
【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ
-
-
【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ
夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。今回のポイントは緑と白にガラス。緑の素材は、普
-
-
【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント
少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品にまとめるポイントを、【水彩画展
-
-
【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ
今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま
Comment
ホントに皆さん、ゆったりとおおらかな作品ですねー
すてき。
最近、茶花のお稽古を始めましたが
茶花はまた簡素に空間を意識していけるので、面白いです。難しいけど、、、
毎日、バタバタと過ぎていくけど
ゆったりおおらかなステキな時間ですね。
茶花!素敵ですね!
少ない花材で空気感を表現しなくてはいけないでしょうから、難しそう!
花の向きと留めが思うようにいかないのではないですか?
投げ入れだと、ぐるぐる回ってしまいますよね!
たった一輪、一枝で、朝露や木陰の風を感じさせられる茶花は究極の空間芸術ですよね。