*

夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 くらし, 介護, 健康 , , ,

221121tosia69a

2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲン撮影の結果、肺に水が溜まっていてその場で先生から近くの総合病院に電話を掛けていただき入院となりました。

翌日専門医の診断でメインは心不全という事に。以前から、肺の写真に少し影があり、むくみが無いか、心臓に変化がないかなど診ていただいていましたが、今回は初めて肺に水が溜まっている状態になっていました。なので、横になったり、歩いたりすると苦しかったのです。

今まで、私のまわりは健康な家族が多く、知識も無かったので、数日前から夜中に布団から起き上がっている様子を見ても、本人が『苦しい』と言わなかった事もあって、ただ眠れないのだと思っていました。知らないという事はこういう事も気が付かないままにしてしまうんですね。

今思い返すと、その数日前あたりから、夜遅くに私がまだリビングで起きていると、『不安な気持ちになって眠れない』と言っていました。認知も入ってきているので、胸苦しい事が不安な気持ちと同じに感じていたのかもしれません。

一時はせん妄もあって、状態が悪くなったりもしましたが、2週間経って、肺の水は引いたそうです。高齢な事もあるので、活動量の減少から歩けなくなっている事が今の問題で、今後、リハビリ病院への転院の方向で調整する事になりました。

その後の家での介護の方法など、まだまだこれから問題が起こりそうですが、病状が安定してきてひとまずほっとしています。

家の窓から暗くなると母のいる病院が見えます。最近は認知で携帯が使えなくなってしまっていたのでメールも電話も出来ず、ひとりで心細い思いをしていないか気になります。

 

 

関連記事

【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!

10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は

記事を読む

【この差って何】人気ダイエット本どの方法がいいか試してみた!

12月17日放送のTBSテレビ【この差って何】で、最近話題になっているダイエット本3冊の方法を実際に

記事を読む

【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り

【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま

記事を読む

100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!

100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単

記事を読む

【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・

換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方

【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った

記事を読む

【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない

『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし

記事を読む

【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!

夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。

記事を読む

【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!

今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお

記事を読む

Comment

  1. masami suzuki より:

    お母さん大変でした、お気持ちお察しします。病状安定されてきたとの事、絶対以前のお母さんに戻れますからリハビリ頑張ってもらいましょう!先生もお身体大切に!

    • チョコ より:

      suzukiさん ご心配をおかけしてしまいました。病状は安定してきたとは言え、認知の入った母なので、
      騒いだりしていないか、看護師さんのいう事をちゃんと聞けているかなど 余分な心配をしてしまいます。
      本人がリハビリ病院を前向きにとらえてくれる事を願うばかりです。

  2. AB より:

     お母さまご心配ですね。心不全が原因で肺に(胸腔に)
    水が溜まるという症状は私の場合と全く同じです。少し動く
    と呼吸がひどく苦しくなります。さぞお辛かったでしょう。
     私の場合は利尿剤で水を排出してから弁置換手術を
    受けました。血液の吐出・戻りが悪いと水が溜まると聞き
    ました。お母さまの心臓の治療ができればよいのですが
    ・・・

    • チョコ より:

      ABさん 入院されていたのはそれが原因だったのですね。無理をされないよう気を付けていらっしゃるご様子が理解できました。
      そして、母は94歳という事もあり、検査で原因を究明したり手術などはしない方針です。
      とにかく怖がりで心配性なので、心穏やかに過ごせるよう、家に帰るためのリハビリをする予定です。
      わからない事ばかりです。色々と教えていただけると嬉しいです。
      ありがとうございました。

  3. ♪CD♪ より:

    お母様、ご心配ですね。
    うちの母も心不全、不整脈など心臓にいくつか病気を抱えて過ごしていました。
    水が溜まるのも苦しいですよね。
    介護は大変でしょうが、お母様がお家に戻られて穏やかに過ごされますよう
    何もできませんが、応援しています。
    ちなみにうちの母はせん妄になり、看護師さんを敵視して病院から返されました(笑)
    帰ったら何事もなかったように元気になりました(笑)

    • チョコ より:

      CDさんのお母様もそうだったんですね。
      母はとりあえずは2階の部屋に帰ってきてもらう事を目標にリハビリしてもらう予定です。
      『2階に』というハードルをいつまで言えるかなんですが、
      今の所、家族が多い事もあって2階に帰ってきて欲しいという希望が捨てられずにいます・・・。

masami suzuki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑