【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。
『Et incarnatus に入ります』と言われていて練習はしてありましたが、その前の曲も復習すると思っていた私は、その先の練習はさらっと見ただけで音取りできている状態ではありませんでした。なのでご想像の通り、あやふやな音になってしまうので、Crucifixusは歌えませんでした。
新曲の練習に出遅れ気味になるのは不本意なのですが、結局、またまた出遅れ状態でした・・・。どこかで、ガッツリ先まで練習できると良いのですが・・・。
さて、今回練習に入った2つの曲ともに美しい流れの曲です。音を取っているだけだと曲の美しさまで気が付けなかったのです。私はCrucifixusは特に入りの音が取れずどんな曲を歌っているのかわからない状態でしたが、他のパートと一緒に歌う事でイメージも付きやすく感じました。先生も『和声で歌って』とおっしゃっていたように、全体を感じて歌わなくては歌えない曲なんですね。
この出遅れ気味状態をどうにか一掃したいのですが、次は早い曲です!! 汗・・・。
関連記事
-
-
おかげさまで【銅賞】いただきました!
4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F1 いろんなタイプの歌い方あって面白い
合唱コンクール課題曲が発表(前年11月)になるとどんな曲なのかYou Tubeで
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所
-
-
キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!
お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ
-
-
【マタイ受難曲】息遣いに言葉の意味をこめて
今週は月曜と木曜の2回練習でしたが、私は月曜はお休みしました。木曜の練習は60番の2コロからスタート
-
-
県合唱祭に向けての最終練習
今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな
-
-
自分のパートが歌えただけじゃ歌えない!
ピノは今週は自主練習の週。お休みされている先生のご様子が気になりますが、自分達でできる事を頑張るしか
- PREV
- 法事のお花アレンジ
- NEXT
- 【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!