*

ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)

公開日: : 最終更新日:2022/01/15 くらし , , , ,

220110doaa88a

築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。

開かなくなる直前にドアを使ったのは私です。ほんのちょっとカチャっとドアノブが軽く空回りした感じはしました。

その後、ドアがびくともしなくなって、家族が部屋に入ってくることが出来なくなりました。

鍵の機能の無いドアなので、壊れたのだと確信し、ドアノブを外してみる事にしました。

220110doaa89a

外すと内外のノブの動きを伝える四角い棒がありました。

その棒を外してみると、棒の動きを伝える部品らしき金属が折れています。

どうにか動かせないかと悪戦苦闘・・・。

220110doaa91a

中からはとても無理と判断し、厚すぎず薄すぎないプラスチックのカードを折り曲げて ドアが閉まる機構部分ラッチを押し込むことにしました。

220110doaa93a

このラッチという機構は片側からしか押す事はできません。ところがその差し込む側にはドアがそれ以上動かないように細い板が打ち付けられています。なので、カードの厚みやしなりの強さがポイントのようでした。

220110doa92a

折り曲げの幅もあまり短くてはダメで、ドアの厚みより長くし、諦めずに何度も押し込んでやっと開ける事ができました。

外した部品と金属疲労で折れた部品。

220110doaa97a

今思えば、ドアノブを外さなくても、初めからカードでやったら開いたのかもしれません。

とは言え、新しいドアノブが付くまでは、ドアが開け閉めできなくては困るので、この状態にするしかないようです。

220110doaa95a

今回は部屋の中に人がいたからこの方法が可能でしたが、窓も閉まっていて部屋に人がいなかったら、素人では開けられなかったと思います。どちら側にも人がいたので開けられたという事です。

この後、自力でドアノブを交換してみる事にしました。交換した様子はこちら。

 

関連記事

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来

『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スー

記事を読む

【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!

夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました

記事を読む

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの個性がはっきりと表現できます。

記事を読む

【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました

里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく

記事を読む

メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!

メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では

記事を読む

【毛玉取り】でこんなに綺麗になるなら早くやれば良かった!

 昨シーズンに買ったコートが最近やたらと毛玉が出来て嫌だなと思っていました。シーズン終わり

記事を読む

【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画

横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、

記事を読む

【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!

簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     拍手!よくやりましたね。たいしたものです。
     Dewさんは理系ですね。文系の人はメカニズムの対応に
    なると大体が思考停止に陥るものですが、ネジが見えた
    ときバラせばなんとかなるかも、と発想できる人は理系
    です。壊れたものを直す、不便なものを何とかすることに
    快感を覚えるようになるとホンモノです。( ^ ^ )

    • チョコ より:

      ドアが開かない!!
      って、ほんと焦りますね。
      以前、転勤での引っ越し先で鍵を引っ越し荷物に入れてしまうというドジをやっているのですが、それは年末の引っ越しで大ごとになりました・・・。

      今回は家の中のドアですが、これも笑えません。
      どうやったら開くか調べたり考えたり。
      ドアを壊すしか無い?と思いましたから。

      たまたま、私が部屋の中にいたので、良かったのですが、部屋に誰もいなかったら万事休す・・・。

      業者を呼ぶ羽目になったと思います。
      子供達もいたので、助かりました。

      古くなったドアはこんな壊れ方をするのだと知りました。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑