*

【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話

公開日: : くらし , , ,

200801tosa16a

家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。

屋根の塗り替えも増築した14年前に1度。これまでに増築、3年前の台所のリフォームとまとまった出費をしている事もあって気にはなっていても外壁は後回しになっていました。

とは言え、もう限界!

どうにか費用を捻出して決断しなくてはと思っていた矢先。この新型コロナウイルスの騒ぎになりました。

そこに【特別給付金】の話!

家族全員分を投入すれば助かる!!

というキラッと光るこのタイミングを逃す手は無いと、家族に相談し(半ば強制・・・)いつもリフォームなどをお願いしている工務店に見積もりをお願いしました。

雨漏りをしている箇所の修理もあって、やはり通常の塗装費だけより高い見積もりとなりました。

丁度、その頃、火災保険を使って屋根を直すというチラシが入りました。

お隣のお宅がその見積もりをするという事で、夫はそれでできるのならとそちらに乗り気になり、話は中断する事になりました。

チラシ業者の人が来て、色々写真を撮り、数日後、保険会社に提出する立派な書類が届きました。実際、去年、一昨年の台風で同じ時に建てたご近所さんで屋根の棟がはがれたりして保険を使った事を聞いていました。とは言え我が家は浮いてはいますが完全にはめくれてはいませんでした。

2つの業者が出した塗り替え部分の見積もり総額はほぼ同じ。別に修理しなくてはいけない部分があったのですが、その部分については後からのチラシ業者の見積もりには入っていませんでした。その事もあって、電話をしましたが、何故か担当の人から電話は入りません。

そうこうしているうちに日にちはどんどん過ぎ、保険会社から調査が入るという事になりました。築年が経っているので、そこが調査の対象になったわけです。調査の日程も雨で延期になったりと時間が掛かりました。結果は経年劣化で保険は使えないという結果。

夫は初めの見積もりの時いつもの工務店さんに、「これは保険利用は無理ですね」と冷たく言われムカッとしてしまった事もあり、変に保険利用にこだわっていました。なので、決断権を夫に任せる事にして、ずっと保留となっていたわけです。

とにかく、保険が出ようが出まいが秋の台風シーズン前に修理し塗り替えしたいわけで、業者の選定も早く決断して欲しかったというのが本音。最終的にはチラシ業者に電話をしても来ないという事で、結局いつもの工務店にお願いする事になりました。この間、こちらの工務店担当者には「相見積もりをしているので」と待ってもらっていて何度も「どうなりましたか?」「決まりましたか?」と電話が入っていました。

そしてやっと、期限が切れてしまった見積もりの出し直し、工事日程の調整などが入って今月20日から工事と決まりました。

今だったらすぐできるからどうですかと担当者が話に来たのはたしか2月(数年前から我が家の懸案事項だったので)

とにかく、単にやるやらないだけでなく、あれこれ調べたり書類を出したり、調査が入ったり・・・。

勉強になった半年でした。

 

関連記事

【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・

毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(

記事を読む

連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です

5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった

記事を読む

【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!

2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!

昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい

記事を読む

【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで

約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。5か所

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた

宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見か

記事を読む

【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!

最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー

記事を読む

【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・

たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    コロナの影響もあり、懸案事項が後回しなる事が多いですね。

    マンションは管理費が高い(アパートの賃料ぐらいはかかる)ですが
    建物自体の修理などはお任せしていて良いので
    助かります。

    我が家の給付金はちょうど壊れた?冷蔵庫に変身しました。

    • チョコ より:

      マンションも色々あって大変ですよね。
      家の管理は本当に大変・・・。
      少しずつよけておこうなんて初めは思っていましたが、途中からは・・・。
      コロナの給付金には助けられました(笑)

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑