音楽を楽しむ人達の楽しい時間に参加してきました!
高校の後輩が主催する音楽グループ【九段下楽芸団】のライブに行ってきました。
団長のC君が中心となって、会社やバイオリン教室の仲間などが集まって活動するようになったそうです。
ライブは年2回のペースで行われていて、メンバーそれぞれがやりたい事を披露するというスタイルで今回は11回目。
クラシックからポップス、ジャズまで色々なジャンルの曲が披露されました。
楽しい音楽仲間が、「今度はこの曲やりたいね!」と気の合ったメンバーと練習し発表する、そんなライブでした。
ピアノ伴奏を担当しているTさんも、同じ高校合唱部の後輩です。(後輩とはいっても私とは学年がかなり離れているんですけどね)
同じく後輩で声楽家をしているIさんは友情出演と、ほとんどC君とCさんの人脈。
そして、忘れてはいけない合唱部員同士で結婚したC君の奥さんCさんも、みごとなサポートぶりでした。
彼女は去年ピノにも入ってくれた期待の新人です。
MCからソロまでこなし、おそらくマネージャー職もしているのではないでしょうか。
演奏をするということは楽しいことだ!ということが伝わってくる、楽しい空間でした。
全くの趣味で楽器を楽しみ続けている人、最近になって習い始めた人など、様々。そんな人達をまとめているC君の行動力には驚かされます。
こうやって音楽をみごとに楽しんで、人生を豊かにしている人達。
今日はその豊かな空気を分けてもらってきました。
関連記事
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
デスク用椅子の展示会に行ってみました!
70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!
ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ
-
-
【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・
やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2
-
-
大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!
ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬
-
-
【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい
来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
この数日のいつもと違う時間の流れで・・・
今月までのちょっと集中力が必要だった行事がひと段落。巷もちょうど年度替わりの季節。少し気
-
-
金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?
子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら
Comment
私の場合『音楽を楽しむ』という本来の気持ちを忘れかけている昨今。
どうしたら良い声が出るかとか
この企画をするためにいついつまでにアレをしなきゃとか
記事を読んだだけで
楽しいワクワク気分を思い起こせたような気持ちになります。
ま、コーラスの場合、自分が楽しければ良いと
いう訳にはいかないけどね、、、
本当に楽しんでいる!そんなライブでした!
そういう楽しみ方もあったよね と思いました。
どこに規準を置くかという事ですよね?
こういう楽しみ方も素敵だなぁと思いました。