*

【あさイチ】スゴ技Q 絶対やってみたい!ゆでたまごの綺麗なむき方とふわふわオムレツ作り方

公開日: : くらし, テレビ , ,

160301asaa06

今朝のあさイチは卵の特集。ツルッとゆでたまごがむけるというのは覚えたい技です!

ふわふわオムレツっていうのも卵の溶き方に技がありました。もう一つ!栄養価の高い卵一日1個なんていう制限は最近は言わないとか、プラスしたら良い食品も参考になりました。

綺麗にゆでたまごの殻をむく方法

■まずは、採卵して1週間たった卵を使う。産みたてはダメ

■卵のとがっていない方をスプーンで軽くたたき殻にヒビをいれる

160301asaa16

160301asaa03

■沸騰した湯で20分茹で 冷水にひたす

 これはほんとにつるつるむけています。どうして産みたて卵はダメなのかなど納得の説明!食べた食感も1週間たった卵の方が弾力もあって良いのだそうです。

 

ふわふわオムレツの作り方

160301asaa10

卵の解き方にポイントがありました

■白身と黄身を分ける

■白身をメレンゲ状にまであわ立てる

160301asaa09

■黄身に塩を入れ混ぜる(この塩入れタイミングがポイント)

■黄身の中にさっきのメレンゲを入れて混ぜ、フライパンでバターが溶けたところに入れて焼く

このやり方でモンサンミッシェルのオムレツに近いふわふわオムレツが出来上がっていました。

塩を入れるタイミングで泡の安定度がかなり違うのだそうです。

160301asaa08これ、スポンジケーキを作る時と同じですね。

 

たまごごはんにちょいたしで完璧栄養素

160301asaa13

卵というとコレステロールが心配ですが、最近の研究で健康な人なら1個(3日に1個なんて事も言われてます)に限らなくても良いとの事。あくまでも健康な制限のない人ですが。

栄養素の優等生な卵ですが、ビタミンC食物繊維が無いので、たまごご飯にちょっと足して完璧栄養バランスにするには、

■のり、ねぎ、高菜漬、キムチ などがオススメなんだそうです。

160301asaa12

ここで一つ注意はビタミンC。熱に弱いので、のりでも佃煮のような物ではなく板海苔が良いのだそうです。

ゆでたまごの色々なゆで方

固ゆで、半熟や、逆温泉卵なども紹介されていました。沸騰したお湯での茹で時間。逆温泉は沸騰したお湯に直接入れるようです。

160301asaa15

160302asaa14

ゆでたまごの綺麗な作り方はぜったいやってみたいです!

こちらも↓覚えたら超便利なスゴ技でした!

【あさイチ】留めを使わないお菓子袋の巻き方

【あさイチ】便利なふろしきの包み方と使い方


関連記事

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

【サタデープラス】最新心臓手術を受けた関根勤のレポートと悪玉コレステロールの話

毎週土曜の朝の「サンデープラス」いつもわかりやすい健康情報をやっていて面白いです。今朝は番組内の検診

記事を読む

年明け早々、病院探しとなりました!

結局、娘の症状とほぼ同じ状態となり、5日にやっている病院をさがして受診。結果は2人ともコロ

記事を読む

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る

記事を読む

【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!

家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う

記事を読む

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

年齢更新日のお祝いをしてもらいました

 2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました

記事を読む

妹の○暦誕生会は女子会で!

人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし

記事を読む

【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?

前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑