*

【あさイチ】スゴ技Q 絶対やってみたい!ゆでたまごの綺麗なむき方とふわふわオムレツ作り方

公開日: : くらし, テレビ , ,

160301asaa06

今朝のあさイチは卵の特集。ツルッとゆでたまごがむけるというのは覚えたい技です!

ふわふわオムレツっていうのも卵の溶き方に技がありました。もう一つ!栄養価の高い卵一日1個なんていう制限は最近は言わないとか、プラスしたら良い食品も参考になりました。

綺麗にゆでたまごの殻をむく方法

■まずは、採卵して1週間たった卵を使う。産みたてはダメ

■卵のとがっていない方をスプーンで軽くたたき殻にヒビをいれる

160301asaa16

160301asaa03

■沸騰した湯で20分茹で 冷水にひたす

 これはほんとにつるつるむけています。どうして産みたて卵はダメなのかなど納得の説明!食べた食感も1週間たった卵の方が弾力もあって良いのだそうです。

 

ふわふわオムレツの作り方

160301asaa10

卵の解き方にポイントがありました

■白身と黄身を分ける

■白身をメレンゲ状にまであわ立てる

160301asaa09

■黄身に塩を入れ混ぜる(この塩入れタイミングがポイント)

■黄身の中にさっきのメレンゲを入れて混ぜ、フライパンでバターが溶けたところに入れて焼く

このやり方でモンサンミッシェルのオムレツに近いふわふわオムレツが出来上がっていました。

塩を入れるタイミングで泡の安定度がかなり違うのだそうです。

160301asaa08これ、スポンジケーキを作る時と同じですね。

 

たまごごはんにちょいたしで完璧栄養素

160301asaa13

卵というとコレステロールが心配ですが、最近の研究で健康な人なら1個(3日に1個なんて事も言われてます)に限らなくても良いとの事。あくまでも健康な制限のない人ですが。

栄養素の優等生な卵ですが、ビタミンC食物繊維が無いので、たまごご飯にちょっと足して完璧栄養バランスにするには、

■のり、ねぎ、高菜漬、キムチ などがオススメなんだそうです。

160301asaa12

ここで一つ注意はビタミンC。熱に弱いので、のりでも佃煮のような物ではなく板海苔が良いのだそうです。

ゆでたまごの色々なゆで方

固ゆで、半熟や、逆温泉卵なども紹介されていました。沸騰したお湯での茹で時間。逆温泉は沸騰したお湯に直接入れるようです。

160301asaa15

160302asaa14

ゆでたまごの綺麗な作り方はぜったいやってみたいです!

こちらも↓覚えたら超便利なスゴ技でした!

【あさイチ】留めを使わないお菓子袋の巻き方

【あさイチ】便利なふろしきの包み方と使い方


関連記事

ヘアマニュキュアをシエロにしてみました。

白髪が気になりだして10年、しっかり隠すというより目立たない程度に染めてきました。だけど生え際とかの

記事を読む

2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?

本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています

記事を読む

酷暑で思う、働き方とオリンピック

暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント

庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング

記事を読む

【甘酒】飲み比べ 稲垣来三郎匠は美味しかった

 最近はまっている麹の【甘酒】。メーカーによって本当に味が違います。なので、以前のように「

記事を読む

【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー10回使ってわかった良い使い方!

洗うだけで白髪が目立たなくなるという【利尻昆布】ヘアカラーシャンプーを使い始めてから、先日10回

記事を読む

南海トラフ地震の前に内陸地震に警戒と5月に警告出てた!

南海トラフ地震が心配されている状況で、先週だったかは千葉県沖のプレートが動いたから警戒!と聞いてた、

記事を読む

任期2年の町内会のお役目が始まりました

引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も

記事を読む

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。

記事を読む

食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!

チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑