母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!
母のコロナウイルス予防接種の2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。
接種は前回と同じスポーツセンターでの集団接種です。要領がわかってきたので、時間ギリギリに行きました。
接種する人は1回目の時とほとんど同じくらいの人数に見えました。前回の時もまだまだ、もっと多くの人を接種できるように思いましたが、キャパを増やして、1回目の人が増えているのかと思ったのですが、増えたようには感じませんでした。増えてるのかなぁ・・・。
沢山のスタッフの人達が手が空いて、待っているように見えてしまいました。
接種される人が待たなくて良いのはいいですが、なんだかもう少し多くの人に接種できるようにしてほしいと思いました。
今日は、夫がハンマーヘッドの集団接種に行ったのですが、やはり、もう少し多くの人ができる気がしたそうです。
若い年代の人たちに早く接種ができるよう、接種券などとアナログな事を言わず、専用アプリを作って住民登録番号と連動とか、どうにかならないでしょうか?
G7を開催したイギリスの地方都市では、G7を開催しただけで感染者が急増したと聞きました。
若い人に接種されないままオリンピックなんてとても心配です。
注射をしたことが確認できれば良い事なんですから、若い人ならほとんどの人がスマホ利用者でしょう!。一人で何回も何回も注射をするなんてことは考えられないし、紙の接種券を必要としない接種方法を考えて欲しいです!!
関連記事
-
-
大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!
大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼
-
-
【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!
介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入
-
-
【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!
我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用があ
-
-
【難消化性デキストリン】血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑えるってすごい!
【難消化性デキストリン】がお手軽に買えるとわかって、さっそく買ってみました!この物質は、【トクホ飲料
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別
-
-
【趣味】人生を楽しむ手段として必要なもの!
私自身が【趣味】と聞かれたら、【合唱】と【刺繍】と【写真】と言うと思います。最近はこうや
-
-
【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物
家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます
-
-
【車のエンジンが急に止まった】道路の真ん中でなくて良かったぁ
今日は午前中娘が仕事で60kmほど運転し、その後も買い物などで使ったあと、午後友人の家に
-
-
デスク用椅子の展示会に行ってみました!
70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ
Comment
私たち夫婦も昨日、ハンマーヘッドで接種してきました。
スタッフが多くて驚きました。
昨日はおそらく65〜74歳の方達がほとんどだったと思いますが、
見た目若い感じの方が多く、年寄りだから分からん(笑)なんて感じの方はいませんし、スムーズに進み、混乱したり、ごった返したりしている様子はありませんでした。
確かに接種される人がもっと多くてもやっていかれそうでした。
若い人たちの中にはワクチン接種を希望しない人もいるようなので、受け入れ態勢が整って来ても、思うように進まないのでしょうか?
1回目が終わって 少しほっとされましたよね。
若い人たちにももっと簡単に打てるシステムを考えて欲しいです。