【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例
公開日:
:
最終更新日:2022/05/02
イングリッシュガーデン, くらし, 園芸 坪庭, 小さい
イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭の片隅や部屋と部屋の繋ぎの部分などに、坪庭のような一角があります。今回は日本のお庭でもまねできそうなコーナーをご紹介します。
坪庭のような小さな一角
冒頭の緑の一角はキフツゲート・コート・ガーデンのローズガーデンの先にあります。キフツゲートローズと、ピンクのバラが咲き誇るお庭の先に進むと、一気に小さな三畳ほどの緑の部屋に入りこみます。その雰囲気の違いにハッとするほどの新鮮さでした。
このお部屋のポイントになっているのは、人の形をした石の椅子。
いちいの生垣で囲まれ、左手の角を曲がると別の部屋へ行く出口があります。シダやアルケミラモリスといった緑だけのコーナーは思わず素敵!と叫んでしまった印象的な場所です。
次は同じように石のオブジェを配した、ヒドコット・アビー・ガーデンの日陰な一角↓
日本の石灯篭のある庭に近い雰囲気です。
こういった、少し暗い狭いスペースに趣を持った庭が作られているところが参考になるのではないでしょうか。
特に苔むした石を縁石にしている部分↓
配置されている植物も、手に入りそうな物ばかり。
手前の白い花も確認はしてきませんでしたが、桔梗に似ているカンパニュラ?
この近くにあった苔の石を配置した植え込み↓
ただ苔むした石が置かれているだけでしたが、目が留まりました。
こういった部分を美しく見せるポイントはやはり手入れ。
植えたもの以外の雑草は取り除き、伸びすぎたところは切るって事でしょうか。とは言え、ここは少し手が回っていないかな。
同じヒドコット・アビー・ガーデンのこちらの一角も目をひきました↓
大きなギボシの鉢植えとカンパニュラアルペンブルー(?)などの小花の色味が美しいコーナーです。黄色の花はオダマキ系。
石の壁に、石の床。狭いスペースの使い方として、玄関周りなどに使えるデザインです。
ポイントは可愛い置物
置物を配置したお庭には、主の好みが色濃く反映されます。私が行ったお庭ではそれほど沢山は無かったのですが、上手に配置されていたお庭をご紹介します。
上でもご紹介したヒドコット・アビー・ガーデンのエリア境目の階段下に配置されていました。
階段手すりの色味と同じ、緑青の掛かったようなジョウロです。手すりはおそらくペンキで塗られていますが、同じ色なので落ち着いた雰囲気でした。
置物ではありませんが、シシングハースト・キャッスル・ガーデンのコテージの前の井戸のようなスペース↓
通路を石畳にしているので、上手に庭のポイントの役割をしていました。
こういった、ガーデングッズを配置し、少し狙った感があったのはH氏の個人ガーデンのこちら↓
H氏の庭の一番奥、菜園の物置小屋前にありました。
最近はあちこちで、こんな長靴オブジェを見かけますね。
長靴のような手軽なものではありませんが、H氏のお庭で素敵だった一角↓
キノコの形のオブジェと思ったのですが、この石はネズミ返しなのだそうです。
でも、オブジェとして使われていて、玄関周りの庭から奥の庭へのアプローチに楽しい雰囲気を作っていました。
この部分は下の写真の右手にいくつか置かれています。
玄関を回り込むと、砂利の小道と駐車スペースがあり。駐車スペースの境に、キノコのオブジェと初夏の花が美しく咲いていました。
こちらでご紹介したお庭はこちら↓
【英国イングリッシュガーデンの旅】キフツゲート・コート・ガーデン1
【英国イングリッシュガーデンの旅】ヒドコットアビー・ガーデン
関連記事
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
-
フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!
我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が
-
-
【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!
うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ
-
-
【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか
-
-
【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!
とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした
-
-
【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
映画【フラワーショウ!】観てきました!憧れと希望を現実へと変えるのは努力なんですね!
英国チェルシー・フラワーショーに雑草の庭で挑戦した実在のガーデンデザイナー(メアリー・レイノルズ)の
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!
JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し