*

夏前のお墓掃除と除草剤

公開日: : 最終更新日:2025/01/08 くらし , , ,

190511oha91

お墓掃除に行く回数は年明けからカウントすると春彼岸前、5月、7月、9月、(11月)、年末。

数えてみたらこんなに行っていました・・・。

というわけで、行ってきました。毎年4月5月頃のこの時期は除草剤を撒きに行きます。以前は発芽させないタイプの除草剤だったので4月に行く事が多かったのですが、ドクダミにだけは効果がありませんでした。

ドクダミの生える範囲が広がってしまったので、数年前から【ネコソギ】という液状の除草剤を使うようになりました。この除草剤は生育している状態に掛けて枯らすタイプです。

生えた状態にしないとだめなのですが、これは効き目がありました。その時の様子はこちら

それ以来ドクダミは生えてきていないので、本当は前に使っていた生育させないタイプに戻したかったのですが、【ネコソギ】が残っていた事もあって、今回も雑草がある程度生育するのを待って行ったわけです。

昨年9月に撒いた後で、今年はこんな感じでした。

190511oha88

まだそれほど生えてきてはいません。

ですから、実際のところ本当は発芽させないタイプを撒いた方が良いのでは思いました。

ただ、この季節になんらかの処置をしておかないと7月になると雑草園になってしまいますから、これでもいくらかは効果があるはずです。

そして今回の掃除では生垣の剪定もしました。

昨年はあまり強い剪定はしなかったこともあって春彼岸の時に、生垣の厚みが出てしまったと感じていたので、このタイミングで新しく伸びた枝だけ剪定のつもりで行きました。

冒頭の写真のように、カイズカイブキはこんもり綺麗に伸びて通路側にふくらんでしまっていました。

新しい枝も伸びて全体的にかなり暑苦しい見た目です。

190511oha90

これを針芽が出ないように剪定して

190511oha93

ゴミ袋7個分を剪定して、こんな感じ。

190511oha92

190511oha99

こうやって、写真にすると、強剪定ではないので、あまり違っては見えませんね(汗)かなり切ったんですけど・・・。

2時間半の作業で少しさっぱりしました。

190511oha95

7月のお墓掃除では一昨年熱中症になった事もあり、なるべく7月の作業を減らしておきたいと思っていますが、そうは言ってもお盆前は結局それなりに大変なんですよね。

 

 

関連記事

南海トラフ地震の前に内陸地震に警戒と5月に警告出てた!

南海トラフ地震が心配されている状況で、先週だったかは千葉県沖のプレートが動いたから警戒!と聞いてた、

記事を読む

【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!

家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~

記事を読む

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は

記事を読む

布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!

良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!

今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ

記事を読む

【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!

アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和

記事を読む

【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。

ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし

記事を読む

妹の○暦誕生会は女子会で!

人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし

記事を読む

【あさイチ】パリパリ海苔のおにぎりコンビニ風包み方 やってみた!(作り方)

12月27日の【あさイチ】で紹介していたパリパリ海苔のおにぎりの包み方やってみました!コンビニおにぎ

記事を読む

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑