校歌祭の練習に行ってきました
3日は今回3回目の校歌祭の練習に行ってきました。
神奈川県の県立高校の同窓会が運営するイベントで今年10月で13回目になるそうです。
わが母校は今回が初参加になるという事で、まだまだ色々と決めきれない事がいっぱいあるようです。
まずはどの位の卒業生が参加してくれるか。
これは本当に難しくて、全く見当も付かない状態からスタートしたようです。なので、初めは合唱部の人脈からという事で声が掛かったわけです。
その集まる人達の感じで、混声4部になるのかアカペラ4部(汗) はたまたユニゾンなのか、が決まってくるわけで、前回の練習で混声4部で大丈夫そうとなったわけです。
さすがアカペラ4部は却下されていました。
今回は3回目で、初めて参加の人も結構きていて、少しずつ広まってきているようでした。
まずはTさんの体操からスタートして、SU先生の発声練習と、本格的な合唱練習のメニュー。
混声4部の下3声をパート練習しながら歌いました。合唱部以外の人には馴染みのない音だったかもしれませんね。
私が卒業後に作られた応援歌の練習もしました。当時この曲を作曲した卒業生も参加していました。
時間的にもう1曲歌うという事で検討されていましたが、やはり私が卒業後に音楽を指導されていた尾形敏幸先生(作曲家)の作品を歌う予定になったようです。
メンバーもまだまだ未知な領域、次は4月の練習との事、どんな風に出来上がっていくのか楽しみ・・・!
写真は広報の方からいただきました。
練習後には親睦会もありました、私は今回も参加できず残念!
関連記事
-
-
お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・
毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて
-
-
音楽を楽しむ人達の楽しい時間に参加してきました!
高校の後輩が主催する音楽グループ【九段下楽芸団】のライブに行ってきました。団長のC君が中心となって、
-
-
【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!
私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け
-
-
【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!
キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
-
-
何回目とはもう言えない・・・誕生日会。
3月31日は娘の誕生日で、職場でお誕生日のプレゼントとして花束をもらってきましたが、さすがに最近は歳
-
-
【柚子茶】いただいた花柚子で作ってみました!超簡単!
先日、Yさんにお庭の花柚子をいただきました。【柚子茶】を作ってみれば?という事で、韓国人のYさん直伝
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに



Comment
校歌祭、楽しそうですね。
我が母校も参加しているのかなあ?
私たちが高校2年?3年の時に作られて
作曲家の平井康三郎先生が指導に来てくださって、ソノシート(古っ!!)を作ったなあ・・・と
しばし感慨にふけりました。
そうそう!この前の練習で、CDさんのY高校も今回初エントリーという様な事言ってましたよ!