歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!
今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習録音で勉強しての参加となりました。テンポなど揺らぎのあるマドリガーレ。フレーズの雰囲気作りなど最後ま
今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習録音で勉強しての参加となりました。テンポなど揺らぎのあるマドリガーレ。フレーズの雰囲気作りなど最後ま
久々にブログ更新です。PMSの練習も先々週はお休みし先週は練習に参加したものの、その後体調を崩して寝ていました。練習不足が重なって、発音や音を一通り練習はしてあっても、一人で歌えるところまでできていま
今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週の練習録音を聴いて練習に臨みました。今の問題は演奏時間。コーラルフェストでの7分間にマドリガーレ5曲
今月は、ステム(茎)が柔らかく入れ難い花材の入れ方をレッスンしました。ヒヤシンス、カラー、水仙、など葱のように真ん中が空洞で茎が外側に裂けてしまうものや、パンジーのように茎が弱くすぐに折れてしまうもの
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフレーズを作っていく。『イントネーションのしっかりと出さなてはいけない所を出す』納めるところは押さない
1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミサ曲の音取り練習をしました。今週も先週T先生にご指導いただいたイタリア語発音に注意しながら、自らの流
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMSとしては22年ぶりだそうです。12月のオーディションからも時間があって、皆さんしっかり練習されての参
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、
ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影
3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http
今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み
先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影