イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い
今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしようと頑張ってはいましたが、言葉が全部には付けられていませんでした。【カッコウが鳴いている】では、曲想
今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしようと頑張ってはいましたが、言葉が全部には付けられていませんでした。【カッコウが鳴いている】では、曲想
Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使ってみましたが、とにかく便利です!Apple Watchを買ったならこれは絶対使ってみるべきです。カバ
先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこの2曲の自主練習で復習と先の音取りをしました。実際、家で音は取ってあってもなかなかスッキリ音が頭に入っていなかったり、テンポを間違
今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行くかの練習です。とは言え少しづつ変化している音型を正確に歌わなくては美しくはなりません。そういう意味では、私は沢山の臨時記号の持つ美
2023/03/19 | フラワーアレンジメント フロウイングスタイル
今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フロウイングスタイル】と言っても色々あります。大きく全体に流れを作るデザインから、今回のように水が溢れ
コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集の歌っていない曲の中から、とりあえずと久々にPalestrinaの曲を練習していました。そして迎えた先生練習日。Palestrin
2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。新曲の音取りばかり練習していて、復習していなかった事もあり、どの曲がダメなのか再確認ができました。歌えると思っていたけど、ダメな
今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の
今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま
パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ
夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか
来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合