2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です
2015/12/10 | dewの花歌生活, コーラス Jan Mul, Missa in promput, アカペラ
昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。譜面上ではたった2つの音しかなくても、もう一つの音を想定すると、書かれている音もピアノで出したような
2015/12/10 | dewの花歌生活, コーラス Jan Mul, Missa in promput, アカペラ
昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。譜面上ではたった2つの音しかなくても、もう一つの音を想定すると、書かれている音もピアノで出したような
ヴェルサイユを見学した後、バスと地下鉄9号線、1号線を乗り継いでルーブルに向かいました。ヴェルサイユでバスに乗ったのが14時過ぎ、ルーブルに着いたのは15時20分頃。リシュリュー口からノンストレスで入
2015/12/05 | イベント, フラワーアレンジメント, 手芸 講習会準備
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入ったのですが、今年は旅行の事やら、昨年の経験からなかなか内容が決定できなかったわけです。 こういっ
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手に入りやすいヒムロスギ。他にも孔雀ヒバやヒイラギなど色の違うグリーンを使うと変化がついておしゃれに仕
2015/12/02 | フラワーアレンジメント ヨーロピアンスタイル, 絵画
ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨーロピアンスタイルというお花です。フラワーアレンジでヨーロピアンスタイルと言ってもなかなかイメージがつ
今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査をしてから行きました。なんと言っても一般的に知られているお土産No1は Echire(エシレ) 、ど
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました
今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな
今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。
今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から
2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix