世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
2016/01/17 | dewの花歌生活, イングリッシュガーデン, お出かけ, フラワーアレンジメント, 園芸, 美術館 イギリス, ボタニカルアート
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそうです。イングリッシュガーデンを美しく彩る花達、そういった植物は大航海時代以来のヨーロッパの人達の冒険
2016/01/17 | dewの花歌生活, イングリッシュガーデン, お出かけ, フラワーアレンジメント, 園芸, 美術館 イギリス, ボタニカルアート
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそうです。イングリッシュガーデンを美しく彩る花達、そういった植物は大航海時代以来のヨーロッパの人達の冒険
フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであるなかから、基礎的なパターンをしっかりふまえたTSFAというテキサス州花屋協会のレッスン動画をご紹介
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練習をスタートする事ができました。この感覚はやはり大きいかもしれません。先生練習が近いってやっぱりいい
火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同練習でした。午後にまずピノの集まれるメンバーだけで、いつもの自主練習。発声練習と演奏会のための曲を一
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすごい!きっと先生も定員オーバーした車を運転している気分なんじゃないでしょうか。歌う人たちがしっかり楽譜
2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休
アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ
ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト
今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ