*

【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。

松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、一度お城のまわりを回ってしまいました・・・。市役所前の駐車場に初めから泊めてしまえばよかったわけです

続きを見る

【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!

松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を出した後、木綿店など何店舗も開業したという小津家の本店にあたるそうです。街道に沿った外観 

続きを見る

【ルーツをたどる旅】津・松阪・伊勢 行ってきました 2

2018/06/05 | ルーツ, 旅行 ,

 名前のルーツをたどった旅の2。津市の伊勢平氏発祥の地からスタートし、中出の地名を探した後、久居市の七栗地区から松阪に向いました。高速道を使うとあっと言う間に松阪。インターを降り、まずは市内

続きを見る

【ルーツをたどる旅】津・松坂・伊勢 行ってきました 1

念願だったルーツの旅(6月1日~3日)に行ってきました。1日目は津と松坂の私の苗字である『中出』をたどる行程でした。言い伝えや調べた結果分かった事は◆桓武平氏◆伊勢出身の商人◆この地域から吉野にかけて

続きを見る

【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!

2018/05/31 | コーラス

先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを歌うか、それぞれのパートの合わせ所や、マルカート気味にはっきりと際立たせる部分など、どこをどう歌うか

続きを見る

【スパークリング甘酒】MORINAGAの新商品 飲んでみた!

2018/05/28 | 食べ比べ ,

甘酒が普通に清涼飲料として店頭に並ぶようになってきました。そんな清涼飲料という感覚の新商品がMORINAGAから出されました!まずは【スパークリング】というのが目を引きます。悩まず即、購入!冷蔵庫で冷

続きを見る

【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ

 今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかったアレンジでしたが、今週はナツハゼとシャガの葉をメインにしたデザインです。生徒さんの持参されたバスケ

続きを見る

【八十八夜】な季節を楽しむ!茶摘体験なかなか面白そう!

今年の八十八夜は5月2日だったそうですが、この季節はドライブするのにも最高な季節ですよね!我が家は連休の次の週付近で出かける事が多いです。今年は私の都合が悪かったので、娘は中学時代からの友人と茶摘に行

続きを見る

【ローズポンパドール】通販で買った苗が開花しました!香りもとても素敵!

今年植えたばかりの新苗に花が咲きました!3月の生協のカタログに載っていた フレンチローズの【ローズポンパドール】です。香りも良くて我が家に無いタイプのピンク色だった事で購入したのですが、このバラはデル

続きを見る

言葉を話すのと同じように歌う

2018/05/18 | コーラス

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感のある練習でした。先生練習前の自主練習では、練習中の2曲を復習。先生の練習でも、その2曲と新曲を練習し

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑