*

新しい仲間と新曲の自主練習

2018/08/16 | コーラス

今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと自主練習をしました。まずは、4声のルネサンス曲。先週の先生練習での課題でもあった、曲の膨らみと流れや

続きを見る

【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!

2018/08/15 | くらし ,

我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でした。26年経って、大木となり真夏の日差しを遮ってくれるほどの大きさになりました。ここ数年、夏の終わり

続きを見る

夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました

2018/08/14 | くらし, 日記

夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。転勤で地方に住んでいた頃は、この時期はどちらかの実家にお盆で帰るという行事がありました。私の実家の名

続きを見る

【巻き爪】治療2 ドクターショール巻き爪用クリップ 使ってみた

今までに、巻き爪ブロック、BSスパンゲ、形状記憶ワイヤーを試した事があります。 この中で一番はっきりとした効果があったのは形状記憶ワイヤーだったというのは前回書きました。 そしてこの治療は皮膚

続きを見る

【サバイバー 宿命の大統領】シーズン1視聴感想 かなり面白かった!

2016年にアメリカで作られたTVドラマ。ワシントンでの一般教書演説中に起こった議事堂爆発事件。下位の閣僚だった主人公は指定生存者に指名されて生き残り、思いもしなかったアメリカの大統領として難問に立ち

続きを見る

ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました

2018/08/10 | コーラス

嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と、ブロッホのキリエ。この新曲けっこう手強くて、かなり自習してありましたが、あちこちで迷走していました

続きを見る

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

2018/08/07 | コーラス

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡単そうなのですが、自習してみてアルトの私はなんとなく歌い難い曲と感じていました。もやもやと音をたどっ

続きを見る

【校歌祭】練習ごとに参加者が増えています!

10月21日に行われる、【第13回青春かながわ校歌祭】に参加する為に、2ヶ月に一度の練習が行われてきました。日曜日は6回目の練習日でした。校歌と言ってもメロディーだけなら簡単ですが、四部合唱となると、

続きを見る

【棚経】お盆の行事ですが・・・

2018/08/05 | くらし, 日記

本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いですが、ここ数年我が家はこの日が棚経の日になっています。毎年のこの行事、なかなか気の重い行事・・・。普段

続きを見る

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

2018/08/04 | コーラス

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイトレが受けられませんでした。アンコンなどのこれからの予定などミーティングしてから練習に入りました。今

続きを見る

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑