【第13回青春かながわ校歌祭】初参加で歌ってきました!
母校の50周年記念として初参加した【青春かながわ校歌祭】に出場してきました!神奈川の県立高校26校が参加して、『青春とは、人生のある期間ではなく、心の持ちかたを言う・・・』という サムエル・ウエルマ

母校の50周年記念として初参加した【青春かながわ校歌祭】に出場してきました!神奈川の県立高校26校が参加して、『青春とは、人生のある期間ではなく、心の持ちかたを言う・・・』という サムエル・ウエルマ
2018/10/20 | フラワーアレンジメント ガーデンスタイル
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色アジサイが全体の色味を秋に感じさせていますが、こういった小さい作品を作るためには花や葉の細かい物が必要
今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が続くのですが、短い分、1曲1曲集中力が必要です。「ボーっと生きてるんじゃぁないよー!」と誰かさんに叱
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前までは先着順、そして昨年は運よく出場できていた事もあって、出れないかもしれないという事を私はあまり想
10月21日に神奈川県立青少年センターで行われる、【青春かながわ校歌祭】の練習に母校に行ってきました。歌うのは、応援歌、樹のうた、校歌 の3曲。まずは、並びから練習!とにかく全員出席しているわけでも無
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。この曲は覚えてしまうのが一番と思ったので、ほぼ歌えるようにしてありましたが、やはり所定のスピードにまで
2018/10/10 | イベント, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者があったそうです。お花の購入は前日。注文してあった鈴バラに合わせて、ユリ(白、ピンク)、ピンクッショ
久々に新作の放映を毎週待つスタイルでドラマを観ました。綺麗な映像と豪華な配役のドラマでした。イ・ビョンホンとキム・テリが主人公。激動期の朝鮮半島を舞台にアメリカ、ロシア、日本などに翻弄された李氏朝鮮の
先週は風邪と仕事でお休みしてしまったPMS。先週は30番から45番までを練習したという事で、今週は46番からスタートしました。1回目の練習時にこのあたりからは練習がスピードアップした事もあって、58番
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。
フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの
今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた