*

「 コーラス 」 一覧

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

2019/05/28 | コーラス

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントをしっかり歌い分ける練習をしました。すべての言葉を均等に歌ってしまわない事や、ポイントの言葉を目指して

続きを見る

自主練習で全7曲練習しました!

2019/05/24 | コーラス

自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたのですが、来週の先生練習で少しでも聴いていただかないと、その後のスケジュールに間に合いません。他にも、

続きを見る

【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習

2019/05/21 | コーラス

今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教えていただいてあったので、助かりました。語尾の子音を言うタイミングをなんとなくではなく、デジタルに合わ

続きを見る

少しでも上手くなっておきたい!自主練習です♪

2019/05/17 | コーラス

今週のピノはボイトレと自主練習です。まずはT先生のボイトレ。基本のトレーニングをやっていただいた後、おかあさんの曲をみていただきました。歌の精度を上げ、しっかりと響く声で正確に歌うために、すべてスタッ

続きを見る

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ楽譜を持つというだけで無い、見た目の格好良さもポイントになったカバーが必要になりました。曲やステージ

続きを見る

自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!

2019/05/10 | コーラス

今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって、とりあえず合唱祭の曲を中心に練習しました。1曲は以前から練習しているルネサンス曲ですが、はっきり言

続きを見る

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

2019/05/08 | コーラス

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 Lenz』の『z』など語尾の発音のタイミングを揃える練習になりました。何拍目に入れるかという細かいご指

続きを見る

ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!

2019/05/04 | コーラス

世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!令和最初の練習はT先生のボイトレからスタート。体操、息の流れ、といつものメニューで身体をほぐし、Uの発声からRまで丁寧にご指導していただ

続きを見る

自主練習で馬力をかけて新曲練習です!

2019/04/26 | コーラス

 おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。今週はまず、コンクールの録音を聴いてみなで感想などを話し合いました。私は、本番での楽しさの他にも、あちこちであちゃぁ~と

続きを見る

【ハイドン四季】久しぶりの練習は春らしい優しい曲でした!

2019/04/23 | コーラス

先生の体調も戻られて久々の練習となったPMS。さっそく宿題だった2番から練習をスタートしました。厳しい冬という季節から目覚める【春】を呼ぶ、【春】を待つ人達の歌です。「来たれ!」という言葉のとおり、こ

続きを見る

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑