*

「 コーラス 」 一覧

自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!

2019/03/01 | コーラス

今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後半を中心に練習しました。この曲の後半はどうもうまく流れをつかめません。同じ言葉と似たフレーズが繰り返

続きを見る

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

2019/02/24 | コーラス

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の中をどう息が流れていくか意識するT先生のボイトレは、私達の声だしには不可欠になっています。T先生がい

続きを見る

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

2019/02/16 | コーラス

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハートで練習しました。心地よい響きの中で歌うアカペラは最高です! 全体の響きを感じながら、流れを作って

続きを見る

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

2019/02/11 | コーラス

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しました。一度は歌ってみたいと思っていたマタイ。その大変さは演奏会まで続きました。なかなか言葉が身につかな

続きを見る

【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!

2019/02/09 | コーラス

2日間のオケ合わせが無事終了しました。1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全曲を合わせました。今までピアノ伴奏で合わせてきた曲たち、ソリストの歌と合わせると聞こえ方も違って、私

続きを見る

【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!

2019/02/04 | コーラス

残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の総決算ともいえる練習。数々の歌い方、表現などがいっぱい書き込まれた楽譜のポイントをどれだけ実践できる

続きを見る

声を合わせる合唱の基本が難しい!

2019/02/01 | コーラス

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数はやはり、ひとりひとりの音程、テンポ、声質がはっきり違いとして目立ってしまいます。そんな部分をどうやっ

続きを見る

【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!

2019/01/30 | コーラス

演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起こさせるような歌い方をするために、自分達もしっかり『映像を思って』歌うようご指導がありました。以前、

続きを見る

苦手部分の克服が急務です・・・

2019/01/24 | コーラス

今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それぞれのパートが他のパートの音や流れを感じながら歌うというアンサンブルの基本を練習しました。そんな基本

続きを見る

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

2019/01/23 | コーラス

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気をはっきりコントラストのある表情で歌う事を確認練習しました。細かな曲の雰囲気の違いをどうやって歌うのか

続きを見る

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑