*

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

公開日: : 最終更新日:2017/12/18 イベント, コーラス, 日記

171215koua69

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。

2018年度13回に母校が初参加するという事で10月に校歌祭合唱団が発足したそうです。

私の母校は今年創立50周年でした。

その50周年の記念事業として、すでに蒼々たる歴史ある高校が参加している校歌祭に参加しようとなったようです。

171215koua74

 

発起人メンバーから相談があった後輩のCさんから話は聞いていましたが、依頼された内容が少し無謀では?と感じていて、Cさんとも共通の見解だった事もあり初めはお断りしていました。

その後、お世話になった顧問の先生方から再びCさんにお話が来た事もあって、元合唱部が駆り出される事になったわけです。

とは言え、今回は2回目の練習日でそれほど多くのメンバーに声は掛けていなかった様子、15名程の元合唱部員と発起人メンバー、そして、創立期に顧問をされていた先生がお二人参加されました。

私は、ここ数日続く体調不良で歌う事は出来なかったのですが、顔合わせの感覚で参加しました。

久々の高校は実の所、良く通っている場所にあります。ピノの練習会場に行く為に通る所。

それでも、中は入った事はありません。雰囲気や外観はほとんど変わっていなかったのですが、玄関は綺麗になっていましたし、内部はかなり改築されていました。

171215koua71

 

同窓会の会長さんのご挨拶などの後、練習となりました。

私が卒業した後に赴任されたS先生がご指導され、思いのほか声が揃ったのに驚きました。

校歌も私達が在籍した頃の混声四部の他にもいくつかあるようで、その後アカペラ四部バージョンも作られていて、将来的にはそのアカペラができるようになったらいいとの事・・・。

私達の時代にはなかった応援歌なんていうものも見つかって、それも練習しました。

でも・・・私は鼻水と咳、鼻声でほとんど歌う事はできませんでした。

あまりの鼻声に後輩Cさんからは『先輩!歌っちゃダメですからね!』と注意される始末でした(笑)

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ

昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌

記事を読む

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す

昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後

記事を読む

自主練習とミーティング

先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか

記事を読む

【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!

一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか

記事を読む

離れて立つ為にテーブルを移動しないで歌ってみました!

今週のピノは自主練習。会場は先週と同じちょっと狭い会議室です。いつもはテーブルとイスを脇に寄せて空い

記事を読む

自主練習週間!全5曲歌ってみました!

自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、

記事を読む

【車のエンジンが急に止まった】道路の真ん中でなくて良かったぁ

 今日は午前中娘が仕事で60kmほど運転し、その後も買い物などで使ったあと、午後友人の家に

記事を読む

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わっての音取り後初めての先生練習

記事を読む

内職みたいな準備作業で筋肉痛です・・・

ここ数日、来月の講習会準備作業をしています。12番のワイヤーを必要な長さに切って、一定の直径にテープ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    へえ、そんな催しがあるんですか!

    私達の高校の校歌が出来た時、やっぱり合唱部とギター部とブラバンが演奏して、ソノシート(古い!)を作りました。
    作曲家の平井康三郎さんが指導に来てくださいました。

    参加できたら面白いです。
    ネットで検索してみます。

    • チョコ より:

      そうなんです!次は2018年10月21日だったと思います。
      会場は紅葉坂の青少年センターです。

      動画を見ると参加パターンも色々みたいです。

      初めアカペラ四部でその上練習3回程度で参加したいなんて話だったのでちょっと引いてしまって・・・。
      その後方針を変えたようです(笑)

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑