【台風10号予想進路】こんな進路がネットで拡散!私も信じてしまった偽情報
今東北に上陸しようとしている台風10号。
昨夜、こんな予想進路がネットで拡散していました!
『え~~!こんなめずらしい事もあるんだ』そう思いました。
大陸に再上陸して、また偏西風で流されたらこんな風にもなるよね!
台風も勢力が落ちないままなら有り得るし、台風じゃ無くなったって、低気圧になってまたやって来るかも。
本当にそう思いました。
私はこれを見たのが夜遅くだったので、朝起きてきて話題にしたくらいです。
でも、これは誰かが作った偽情報だったそうです。
どうも、この時点の天気図に創作を加えたのではないでしょうか
そして今出ている、気象庁のサイトの現在の予報を見ると
ロシアに向って進んで行く事は確かなようですが、その後の予想はされていません。
この後、低気圧になって消滅するのでしょう。
それでも、あの天気図のありえないともいえない進路には今だ感心してしまいますが、
熊本地震の時にもライオンが写っている写真が拡散して問題になりました。その合成写真のうまさでは私達素人だとだまされてしまっても仕方ないかもしれません。
色々な技術が向上して簡単に偽情報が作れる時代になって、面白半分の偽情報を流してしまわない歯止めも必要なんですよね。
こうやって、ここに色々な情報を書いている私自身、良く分かっていない事も沢山あります。もっと勉強が必要かもしれません。
それにしても、台風10号のこの先の進路に注目しちゃいます。
関連記事
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)
節分の【豆まき】に使える箱の折り方 2つ目少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹
-
-
【2018年賀状】投函日と配達日調べてみました
今年も年賀状の投函日と配達日調べてみました。ここ数年は配達のスピードが上がった事もあって、以前のよう
-
-
【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて
母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受
-
-
【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・
朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい
-
-
【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。 今日は一日目。この状態からスタート。 朝8時半
-
-
【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!
お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので
Comment
こんばんは。
仙台にいます。
観測史上初という東北上陸に
朝からテレビから離れられず
巣ごもりしていました。
が、マンション7階から見た様子はそれほど風雨がひどくはありませんでした。
でも、テレビの画面ではかなりの風雨で、なんか同じ街の様子とは
思えませんでした。
大きな事故もなかったようで
安心しました。
仙台にいらしてたんですね!
仙台では今回あまり被害はなかったようで、良かったです。
この時間になって岩手や北海道の水害被害が報告されて・・・。
ちょっとした地形の違いで、被害が出たり出なかったり。
地球の歴史を考えたら、
人間なんてほんとはかない。
人間の歴史なんて参考にもならない事がこれからも起こってくるのかもしれませんね。
コメントを書いた後、岩手県で
12人が亡くなったことを知りました。
合掌