*

ワクチン4回目、会場入りから22分で終了でした!

公開日: : 最終更新日:2022/07/23 くらし, 健康, 日記 ,

220722coa03a

ワクチン4回目接種してきました。って事は年齢バレバレですね(笑)

今回、4回目は予約をするのも余裕があってすぐできました。

そうそう!地元の会場が予約しにくかったから、1回目2回目は大手町、3回目はハンマーヘッドでしたが、今回は地元の集団接種会場が簡単に予約出来ました。

さすがに4回目となると慣れたもので、予約5分前に会場入り。

そのまま流れるように、問診、接種、待機となり会場入りしてから22分で全て終了しました。

会場内には順番待ちしている人はほとんどいません。椅子に座った待ち時間は数秒程度でした。

最後の待機場所で待つ人も常に10数名で、スタッフの人数の方が多い位でした。

これなら、接種券が届き、5か月経過した人が、予約なしでも接種できたらもっと効率的なのになぁと思いました。

予約した人優先で、予約してない人はちょっと待つでよいのでは?ダメなのかなぁ・・・。

実際、夫はログインパスワードが分からなくなってサイトに入れず、「面倒くさい!」と予約していません。そんな人が結構いるのではないでしょうか。仕事の無い高齢者なら、少しくらい待ち時間があっても平気だと思うんですけど。

というわけで、私は4回ともモデルナ。3時間経ったあたりから腕が痛くなり出しました。でもこれも想定内の症状。きっと明日の朝は少し熱が出るでしょう。これで、少しはうつり難くなって、重症化が抑えられるのなら良し!

23日追記 10時間経ったあたりに発熱しました。もう寝ていた事もあって、ゾクゾクしていましたが、すぐに対処はしなかったので測ったときには37度7分になっていました。そこで解熱剤をのんだのですがなかなか効いてこない感じでちょっと辛かったかな。夜中にゴソゴソ、保冷剤やらを使って冷やしました。朝には下がっていましたが、倦怠感が午後までありました。

 

関連記事

新盆前の墓地の掃除と剪定

毎年この時期に除草と生垣の剪定に行っていますが、今年は特に母の新盆なので、いつもにましてし

記事を読む

【ネット小説】色々なジャンルがあって面白い!

昨年の9月から 家族がネット上で連載している小説【オムニシエンスの不在】があります。10年後の横浜、

記事を読む

今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました

毎年、夏の朝の楽しみは朝顔です。私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク

記事を読む

【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!

家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!

あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと

記事を読む

【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!

今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ

記事を読む

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 

記事を読む

食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!

チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私も今日(23日)4回目接種してきました。
    ハンマーヘッドもスムーズでした。
    4回ともモデルナです。
    先程から熱が出てきました。
    現在7度3ぶ、でも身体はそれほど辛くはないです。

    • チョコ より:

      副反応ひどくならないといいですね!
      私は熱が前回より出た気がしました。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑