*

【紫雲荘】箱根塔ノ沢の温泉に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2021/07/14 お出かけ, 旅行 ,

210712haka92a

母のお誕生会を兼ねて妹と3人で箱根の塔ノ沢温泉【紫雲荘】にお泊りしてきました。

この計画を母に話した時、体力が落ちてきた母は『無理に行かなくても』とちょっと消極的でしたが、予定通りに行ってきました。

歩くとすぐ疲れてしまうので、どこにも寄らず、箱根湯本に直行!

とは言え、いつもとちょっと違うルートにしたので、新鮮な景色の中をドライブする事になりました。

場所は箱根の芦ノ湖からの道すがら、良く通り過ぎている箱根駅伝でも見慣れた場所にあります。

210712haka95a

このホテル、入口に大きな岩があるのですが、その岩を削ったトンネルの先にロビーがあります。

210712haka00a

210712haka27a

210712haka29a

 

ここが、岩を削ったトンネル部分

210712haka98a

ロビーの向こう側はすぐに川が迫っています。

お部屋の窓からは滝の音と緑のこんな景色です。

IMG_28haka39a

210712haka38a

少し早くに着いたので、先にお風呂に行くことにしました。

お風呂は半露天と二段になったつくりで、なかなか良いお風呂でした。

私は長湯すると疲れてしまうので、サッと入る程度にしました。

のんびりするのが目的なので、後はお楽しみの夕食です!

ここは、お部屋食。

久々に仲居さんがお部屋にお食事を運んでくれる懐かしい雰囲気です。

210712haka42a

210712haka40a

お料理は、この他に鮎の塩焼きとお蕎麦で、全体的に脂っこくないあっさりとした内容ですがお腹いっぱいになりました。

若い人には少し物足らないかもしれませんね。

最近小食になった母は、この内容でも半分も食べられませんでした。

食事の後も、疲れてしまった様子だったので、温泉に行くのもやめて、ただ3人でテレビを観て過ごしました。

お部屋にお布団を引きに来てくれて、なんだか懐かしい雰囲気です。

特に何をするでもなく、家にいるのとさほど変わらない時間を過ごして、就寝しました。

朝も布団を片付けに来てくれて、朝食もお部屋に準備してくれました。

210712haka75a

鯛茶漬けや朝に打ったというお蕎麦なども付いて盛沢山。

210712haka80a

白いご飯がすすむおかずで食べすぎました・・・。

それほど、部屋数の多くないホテルなので、ただただゆっくりしてきたという感じ。

お部屋の反対側からは昔ながらの旅館が見えます。

210712haka85a

 

先日の大雨の時には、怖い位の水量だったと話してくれましたが、幸い2日前からは雨も止んで、水も綺麗でした。

ロビー前のテラスで記念撮影をして、あっという間の時間が終わりました。

210712haka88a

210712haka94a

コロナ禍で、どうしても家に籠りがちだったので、足腰も弱くなってしまい、本人もあれこれ心配症になっていたのだと思います。

帰る頃には、母も楽しかったと気持ちがほぐれた表情になってくれて、行って良かったと思いました。

210712haka09a

家を出てから帰ってくるまで、丁度24時間の旅でしたが、

帰ってからも楽しかったと言ってくれて、また行こうね!そう思えるお泊りになりました。

 

 

関連記事

【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>

伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな

記事を読む

【シン・ゴジラ】観てきました!面白いという言葉がぴったりな日本のゴジラでした!

観に行くまであまり興味がなかったと言うのが本音ですが、先日テレビのドキュメントで主役の長谷川博己が出

記事を読む

【箱根ガラスの森美術館】紅葉とクリスタルのコラボが綺麗でした!

箱根の観光スポットの一つ、【箱根ガラスの森美術館】に行ってきました。ここは小田原駅や箱根湯本から桃源

記事を読む

映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』観て来た

10月10日公開の『ヴェルサイユの宮廷庭師』を観てきました。来月のパリ旅行目前、タイムリー!と即断!

記事を読む

【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!

秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン

記事を読む

【水彩画教室作品展】会場の花装飾します!6月14日~6月20日

今年も友人の【水彩画教室作品展】にお花の装飾をします。今回は6月14日から20日まで本郷台リリスでの

記事を読む

【大岡川の花見】南太田から日の出町の桜は満開手前でした

 6日はピノの練習が吉野町だったので、練習の後すぐそばを流れる大岡川を一駅分歩いてみる事に

記事を読む

【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!

3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水

記事を読む

【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも

今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで

記事を読む

【横浜ベイシェラトン・スイーツパラダイス】シャインマスカット&マロン行ってきました!

演奏会やら日頃のあれこれお疲れ様会で 横浜ベイシェラトンのスイーツパレードに行ってきました!木曜日と

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     いいことをなさいましたね。お母さまもさぞ嬉し
    かったことでしょう。 
     私の母は一昨年の冬に他界しましたのでもう
    出来ません。あまり親孝行したという記憶もあり
    ません。居住地が離れていることもありますが、
    何かをしてあげても生み育ててくれた恩に
    比べれば百分の一にもならないと思ってしまう
    のでやった感がないんですね。
     親孝行は”出来るうち”です。東京物語で次男
    役の大坂志郎が母親の葬式で「さりとても墓に
    布団は着せられず」と泣きながら言った言葉が
    印象に残ってます。

    • チョコ より:

      ABさん ありがとうございます。
      楽しい事が無いとぼやいている母に、行く事を楽しみにするところからと思ったのですが、
      そこまでは無理でした。
      帰るころになって、やっと実感してくれた。そんな感じでした。
      とは言え、無事に行ってこれて本当によかったです。

  2. Masami.S より:

    3人のお写真がとてもステキ⭐︎
    3人でいるのがお母様の楽しい♡になっていると思います
    季節ごとに旅行出来るといいですね✨

    • チョコ より:

      Masamiさん 写真褒めていただきありがとうございます。
      家にいると、私も話し相手にはなかなかなれないので、娘とだけの時間が楽しかったのだと思います。
      これからも、こんな時間が作れるようにしたいです。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑