*

彼岸の入りでした・・・そして思う事

公開日: : 最終更新日:2021/03/18 くらし, 日記, 雑感 ,

210317nika95a1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で収束なんて事はありませんでしたね・・・。

今年はぼた餅の手造りはしませんでした。小豆は買ってあったんですけどね。いつもは朝ぼた餅を作って仏壇にあげてから行くようにしています。

でも、朝の内に作ってという元気が無かったというのが理由(汗)。

というわけで、今回は午前中のいつもより少し早い時間にお墓参りに行きました。

早かった事もあって、参拝している人は少なく感じました。

今回は事前に掃除には行かなかったので、約1時間落ち葉などの掃除をして帰ってきました。

長年お墓参りに行っていても墓地のご近所の方とお会いする事はありませんが、今回は墓地のご近所で、いつもお名前だけ拝見している家の方がいらしていました。年配のお父さんがこちらをチラチラご覧になっていて、きっと、よくお寺に出入りしていた祖父の事などご存じなのかなと思ったりしました。以前は年配の方に『〇〇さん(祖父) お元気ですか?』と聞かれましたから。

お墓を引き継いでいく人達も、年々代替わりをしていきます。

我が家も 私の知る限りでも祖父から母、そして現在は私。

さて、この先を考えると、引き継いでやってもらえるものなのかと一抹の不安もよぎります。

どうなるのでしょうか、どうするべきなのか・・・。

 

関連記事

【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!

お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり

記事を読む

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

 我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き

記事を読む

【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ

風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか

記事を読む

【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!

今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25

記事を読む

【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!

  我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用があ

記事を読む

2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!

コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな

記事を読む

【同窓会】卒業してから45年目の同期会に行ってきました!

ぎょぎょぎょ! 卒業してか45年も経ってる?!!と会場で友人と驚いた、高校の同期会に行ってきました。

記事を読む

雨のお盆休みも【送り火】で終了

 10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・

毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私は実家のお墓を引き継いでいますが
    私の後は妹、その後はもう仕方ないかなあと思っています。
    「先祖代々」が難しい昨今です。

    • チョコ より:

      【先祖代々】がどれだけ大変なことなのかを最近は痛感しています・・・。
      我が家はお墓を作るんじゃなくて、しまうのに保険に入っておかなくくちゃ・・・。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑