【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました
公開日:
:
フラワーアレンジメント キャンドルアレンジ, クリスマス, プリザーブドフラワー
家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良かったというのが感想ですが、家にあった材料だけで作りどうにかまとめました。
依頼主の希望で水色のリボンをつかっているので、そばにピンクの大きなクラシックローズを配置。
後はクリスマスの雰囲気にヒムロスギやフィンランドモスの新しい材料を配置しました。
今回のヒムロスギは少し暗い着色。どうしても全体が暗くなってしまうのが難点です。
それでも、こうやって着色されている物は色が変色し難いので、何年も飾る事ができます。
赤やピンクのばらは講習会用に購入したものの端数です。
これらのプリザーブのバラも直射日光が当らないようにしたり、クリスマス時期だけ飾るようにすれば5年位は飾れます。
そして、木の実や着色の実など華やかな印象になるよう配置して
枯れ枝に小さなベルも付けて、
こんな感じにできあがりました。
【クリスマス】という季節感のある作品
玄関やちょっとしたスペースに、クリスマスのコーナーを作るのに適したデザインです。
一つだけ【注意】したいのは、キャンドルを立てていますが、この作品では火を点けないで雰囲気だけを楽しんで下さい!
プリザーブドフラワーは薬品処理されているので燃えやすいので、どこかで購入された作品でもなるべく火を点けない事をおすすめします。
関連記事
-
-
夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに
気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで
-
-
【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント
同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ
一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を
-
-
【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!
生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花
-
-
ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ
今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法
フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、
-
-
春の花で盛り合わせた優しい雰囲気のテーブルアレンジ ポイントは隣同士の花色!
緊急事態宣言が出されている間、お休みしていたお花のレッスンを再開しました。春しかないお花のある時期に