*

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

 

 

171109xma13a

今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。

先日、講習会用の材料を買いに行った際、お店にあった新作?のリボンに一目惚れ! このリボンを使って作品にしたい!

リボンに創作意欲を掻き立てられて、リボンをメインに花を揃えてきました。

レッスンで作る予定にしたので、ベースは今まで使った、キャンドルアレンジやプリザーブドフラワーアレンジのキャンドルスタンドを再利用する事にしました。

試作品制作

私の作品も以前プリザーブドフラワーのアレンジに使ったキャンドルスタンドを再利用しています。

材料費を抑えるために、今回はあまり余分には材料を買ってきませんでした。

プリザーブドフラワーの大輪バラ8個入りの1箱から材料の配分を決めてスタートしました。

171109xmza37

 

 

ロウソクにワイヤーを刺してアレンジスタート。

171109xmza49

コーナーごとにまとめる方法で入れましたが、

試作品用材料を買い控えるとやはり・・・バラももう1種類違う色があったら良かったとか、モスや細かい材料にももう少し違う材料が欲しいとか・・・。

無いものねだりな気持ちを抑えるのに少し時間が掛かりました。

171109xmza53

171109xmza54

 

少し悩んで時間が掛かりましたが、完成した作品がこちら

171109xma27a

一方向から見る事の多い作品ですが、基本はどちらから見ても見れるように作りました。

ピンクペッバーが溢れる部分

171109xma52a

 

シダローズを後ろのメインにしてブラウンにまとめてみました。

171109xma38a

171109xma20a

 

水色のリボンに水色のアジサイを合わせて水色のコーナー171109xma40a

 

 

白のフィンランドモスとでやさしいピンクのコーナーに
171109xma39a

どの部分にもお気に入りのポイントがあって、後ろにしてしまうのはもったいない気分です。

秋から冬、クリスマスに向けて飾れるキャンドルアレンジとしていかがですか。

 

 

関連記事

【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)

今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意

記事を読む

【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!

絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!

友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方

今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)

春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品

今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ

記事を読む

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!

絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑