【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
公開日:
:
イベント, フラワーアレンジメント プリザーブドフラワー, 企業催事, 講習会準備
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作品を作りました。
実際に作る時の為に、材料もきっちり分割したり、手順を記録したりしながらの作業です。
まずはスポンジをどう無駄なくカットするかからスタート。
後で、違う形にカットしてしまわないように注意しないといけません。
40個以上になると少しづつアバウトになりがちです。
ヒムロスギやアイスランドモスも一人分分量に分割し、それで出来上がるかを確認します。
留め付けや Uピンに使うワイヤーも15本用意。
アイスランドモスを付けるところからスタートし、時間を計りました。
試作品もあり、私は30分で出来上がりました。
講習会では1時間から1時間半以内ですべて終わらせますから、丁度な感じではないでしょうか。
実際の手順では初めにする作業の台紙部分だけは、どうするか決まっていなかったので、最後に色味などを検討し厚紙に赤い色画用紙を貼って作る事にしました。
出来上がった作品をチラシ制作のイメージ用に写真撮影
どんな作品を作るのか、大きさなどをお客様に分かってもらうためなので、作品がはっきり分かるように映しましたが
もうちょっとお洒落に撮影したかったです。でも、スマホではこの程度?・・・
カメラで写しておけば良かったです・・・。
それにしても、先日作った作品とくらべるとやはり新しい材料で作った作品は華やかさが違います!
リボンなど全く同じ物なのに、新しい作品ではリボンまでもが輝いて見えました(笑)・・・。
関連記事
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子
5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下
-
-
【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料
グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!
紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ
-
-
【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい
来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番
-
-
【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!
【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【フラワーアレンジメント】裂けやすい茎や弱い茎の花の挿し方
今月は、ステム(茎)が柔らかく入れ難い花材の入れ方をレッスンしました。ヒヤシンス、カラー、水仙、など
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ
今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!
6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近