*

【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!

公開日: : 最終更新日:2020/08/09 イベント, お出かけ, フラワーアレンジメント ,

171002etea04

【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。

10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手234番館】。出展される絵は別々のお教室の生徒さんと指導者で主催者の友人の作品。

リリスでは戸塚・栄区内のお教室作品で約70作品。

234番館では石川町・富岡・有隣堂教室の約50作品が出展される予定です。

昨年も両方で計2500名の来場者がり、今年は26日からの【山手234番館】では山手西洋館全館のハロウィンイベントと重なっているのでもっと来場者が増えるのではないでしょうか。

という訳で、私のお花も【リリス】では秋を意識した大型作品。

【山手234番館】ではハロウィンをテーマにした中・小作品にする予定です。

こちらは本郷台【リリス】での昨年の様子

161004taka35a

今年もリリスでは和風、山手234番館では洋風アレンジと違った雰囲気を入れたいと思っています。

今回は特に山手での西洋館ハロウィンイベントと同時期開催ですので、秋の散策に是非お運び下さい!

本郷台【リリス】    10月10日(火)~ 10月15日(日)

横浜【山手234番館】 10月26日(木)~ 10月31日(火)

 

 

関連記事

【伊勢神宮内宮】格式の高さが漂う千古の森はさすが別格!

2000年の時を超えて、古代のたたずまいを今に伝える【伊勢神宮】。やっと行く事ができました。午前中に

記事を読む

【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!

元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年前の優雅な生活を感じるお庭です

記事を読む

【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!

松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を

記事を読む

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由なデザインの作品を作るレッスン!

今月は全てのお花の組み合わせを変えての自由なアレンジをレッスンしました。それぞれ入れたい花器を持って

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

【北鎌倉】東慶寺参道脇の吉野は落ち着いた喫茶店でした

先日の鎌倉散策では最後にお茶をする場所を含めあまり決まっていないまま北鎌倉に向かいました。北鎌倉は最

記事を読む

【皇居乾通り】2016通り抜け①行ってきました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き位でした

お花見しに行こう!でもどこに行くか。私は一度も千鳥ヶ淵に行った事が無かったので、千鳥ヶ淵に行く事にな

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方

フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     今年も234番館の水彩画展はたのしみです。
     お部屋の雰囲気と彩を添えるお花に囲まれて
    水彩画を見るのはなんとも言えず幸せな気持ち
    になります。
     キッチンもきれいになったことだし頑張って下さ
    い(?関係ないか( ^ ^;)).

    • チョコ より:

      ありがとうございます♪

      今年は山手西洋館全館のハロウィンイベントと重なったので、他の洋館もハロウィンで華やかです。

      なので、絵画展の会場もハロウィンのイメージでお花をいれる予定です!
      ぜひお越し下さい!

      キッチンも綺麗になったし♪ 頑張ります!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑