台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを躊躇するようになりました。
というわけで月曜のPMSの練習はお休みさせてもらう事に・・・。
この2011年の時には、演奏会が間近で、午前自主練、午後先生練習という予定でした。
3月11日の地震の時にもピノの練習中だった事もあって、帰れなくて練習会場に泊まったという経験から、皆、台風ならどうにかなるでしょ!と練習を決行したわけです。
でも、最寄り駅からタクシーに乗って帰るつもりが、タクシーは無く、バスを使う事になり、バスを降りた所で、風に飛ばされてしまいました。
高台で地名的にも風の強い場所。
みごとにフワッと浮き上がり、前方に転んでしまいました・・・。
この時、手提げに入っていた、演奏会パンフレットの原稿などが一瞬で遠くに飛んで行ってしまった光景は今でも覚えています。
怪我はジーンズの膝が破け、青あざが出来た程度でしたが、すぐ横が道路だったので車が通ったら大事になるところでした(汗)
というわけで、それまでは結構、悪天候もなんのそのな行動をしていましたが、台風などで怪我をする事もあるのだと行動を控える傾向になりました。
それだけ歳を取った(言いたくないけど・・・)という事もあります。そう!飛ばされても転ばずに済んだかもしれない運動能力の低下があるという事です。
風、雪道、などバランス感覚が重要です。
という事で、お休みし、台風がどうだったか・・・我が家の付近では丁度帰宅時間頃に強い雨が降っていましたので、お許しを・・・。
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】コラールの意味を感じて
先週がお休みになったPMSの4回目の練習は5番、9番コラールの復習からスタートしました。
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから
PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?
-
-
【ヨハネ受難曲】オケ合わせまで残すは2回!
練習は最終段階!今週のPMS合唱団はいかに曲の雰囲気を作っていくかのいう練習になりました。次々に繰り
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし
-
-
【ヨハネ受難曲】新年初練習は2部からスタート!来期の演目も発表
2017年PMS合唱団の初練習は『ヨハネ受難曲』2部からでした。強弱などディナーミクをは
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!
スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ
-
-
ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る!
今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき