【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました。
完全定年退職をしてからは、我が家の庭では畑はできないと家庭菜園のできる場所を物色していました。
たまたま、近所の耕作放棄されていた空き地あたりをうろうろしていて、『良かったら使ってください』と言ってもらい、畑を借りる事にしてきました。
ルンルンの夫! あれこれ作りたいものをはじから植えました。
そして4ヶ月、先月あたりから収穫ができるようになりました。
レタス、サニーレタス、ブロッコリー、小松菜、スナップエンドウ。
そして、とうとうキャベツの第1号が出来ました!
モンシロチョウの餌食になってしまわないうちにと収穫したようです。
でも、収穫期というタイミングが夫には難しいらしく、
あれあれ?という状態にしてしまうものもあります・・・。
少し、育ち過ぎてしまうという出来になりがちです(笑)
丁度良い、収穫時期を見逃してしまうのでしょうか・・・。
この畑を借りる事になった時、もう一人の方が係わっていて、その方が農業にいくらか詳しいようであれこれ教えてくれるようです。
ただ、作りたい物の好みが違っていたり、夫も農家の出身だからとへんに自信もあって、農作業の割り振りなど時々意見の違いがぶつかったりもするようです。結構マイペースな夫、いつまで続く事やら・・・。
これからの夏野菜!
どうも、沢山植えすぎているようで、農作業に追いまくられそうな、収穫時期を逃した作物が出来てしまいそうな・・・。
でも、本職にはかないませんが農作業を楽しんでいます。
関連記事
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して
-
-
【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!
カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな
-
-
グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです
グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今
-
-
【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭
イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア
-
-
庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?
もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。急に暑くなったからかもと思い
-
-
お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害2【トイレの逆流】
【平成30年7月豪雨】があった事で水害被害が起きにくい場所でも注意しなくてはいけない事があると知り
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の


