洗濯が気持ち良い季節だけど【ブナの花】が超ウザイ!
爽やかな風で衣替えの洗濯に最適な季節! セーターやら毛布や布団カバーなんて大物洗濯もしたいのですが、我が家はこの季節、セーター類は外に干せません・・・。
前の林のブナの花がぼわ~っと飛んできます。
厳密に言うと ブナではなくコナラのようですが、どちらにしてもこの量が半端ない分量、飛んできます。
それが本当に毎年セーターなどを洗いたい時期に重なります。
普通にタオルなどにもたくさん付いてしまって、取るのも大変です。
そのまま仕舞うセーターでは細かい花の崩れた粉が気になってとても困ります。
庭の植え込みの上にも降り積もるのですが、この写真はまだ振り始めの状態。数日したら、茶色の毛布を掛けたようになってしまいます。
窓の桟やレール、雨どいなどにも溜まってすごい量です。
ちなみに10日前の景色はこんな感じで、
とても爽やかな新緑を楽しませてくれていたのですが・・・。
たった10日でこんなに葉が茂りました。
まだ向こうの住宅が見えていますが、あと10日もしたら、すっかり隠れてしまうでしょう。
それにしても、お天気も良くて、洗濯日和なのに洗濯できないのはホント困ります・・・。
関連記事
-
-
年賀はがき 投函日と配達日
毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん
-
-
【TENT】セール中だったので行ってきました!50%OFFに掘り出し物がありそうです!
最近はまっているサーカステントの生地を使ったバックの【TENT】。ツルツルしていて柔らかい触感と防水
-
-
【年賀状印刷】我が家のプリンターは超小型!Canon PIXUS ip100 使える奴です!
年末仕事の一つ、年賀状! 毎年どうしようと考えても、結局ここ数年は自前で印刷になってしまっています。
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
2016年 明けましておめでとうございます
2016年になりましたね 毎年毎年 一年が早くて・・・またすぐ次の年になっちゃうんでしょうから 毎日
-
-
【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!
お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので
-
-
【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!
我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
-
-
【お施餓鬼】夏の行事が一つ終わりました
毎年お盆の行事として行われる【お施餓鬼】。今のご住職になって7月25日になりもう数年経ちました。昨年
-
-
鎌倉の『やまご』で花かごを買ってきました 意外とお安い!
鎌倉の小町通りにある創作竹かごのお店『やまご』 素敵な店構えでちょっと高そうに見えますが、結構お手ご
- PREV
- 【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
- NEXT
- 【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間