【戸塚】駅前にマンションが沢山出来て思う戸塚ってどんな町?(1)
最近急に戸塚駅の近くにマンションが建ち始めました。以前から駅近くにマンションがあったら便利だし、もっと発展するのにと思っていました。
地形の関係か、既存の商店街との関係か、駅前再開発も40年以上掛かってやっと一部の完成が終わりました。
その再開発にも、もうちょっとどうにかならなかったのかと課題もあるように思いますが、その事はさて置き。駅前は綺麗になり、区役所も駅前に移動してきました。
そして最近、駅前と言っていい徒歩3分以内に2つ。ほんの少し離れたそれでも5分前後という所に2つ。新しくマンションが作られています。他にも計画があるように聞いていますから、これからまだまだマンションが増えていきそうな気配です。
横浜市内でも横浜駅の次に乗降客の多い戸塚駅。それだけ沢山の人が乗り降りしていたのに、これまでパッとしなかったのは何故か。
東京まで35分で行きます。新宿だって最近は乗り換えなしで45分。横浜なら9~11分です。東海道線、横須賀線、新宿ラインに市営地下鉄。最近は大宮や高崎行きなんて直通で行く事ができます。
そうなんです、立派な電車が通っているのに、駅前や歩ける範囲に住む所が少なかったんです。駅からさらにバスに乗って10分20分はザラ。
なので、駅前は通過点になっていたんです。
<戸塚駅元踏切上から東口方面 旧東海道>
駅のすぐ横に川、旧東海道、裏山が迫っていて昔の宿場から住んでいる街道沿いの住人などで細切れな土地しかなかったというのも原因かもしれません。
なので、いままでマンションなど大規模な住宅地はすべて離れたところになっていました。
兎にも角にも、駅前再開発は起爆剤になったと思います。
一昨年は戦後吉田首相が嫌がった、大踏切も無くなって、連絡通路が開通。人も車も駅の東西が踏切なしで通れるようになりました。
今までこの山を崩すなんて思ってもみなかった場所が切り崩され、2つのファミリータイプのマンションが作られています。こんなところに住めたらほんと便利!私も住みたい!そう思っちゃいます。
川と山に挟まれた旧東海道の街道沿いの宿場町【戸塚】
私は元禄(1688年)の頃にはすでに伊勢から移住してきていたという戸塚宿の住人の11代目。
昔、東海道線が作られる時、馬方たちが反対運動をしたそうです。確かそんな事もあって、横須賀線の分岐が戸塚ではなく大船にいったと祖父から聞いた記憶もあります。
駅の歴史を考えたら東京駅より以前からあった戸塚駅。これからどんな発展の仕方をしていくのか注目しています。
【戸塚】駅前にマンションが沢山出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編
関連記事
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【三回忌】2年なんて早いものです
2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまでは頻繁な法事でしたが、三回忌を
-
-
【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!
リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました
お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!
2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換
-
-
【お施餓鬼】夏の行事が一つ終わりました
毎年お盆の行事として行われる【お施餓鬼】。今のご住職になって7月25日になりもう数年経ちました。昨年
-
-
【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった


