*

【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!

公開日: : 最終更新日:2020/08/09 イベント, フラワーアレンジメント ,

161012kaiga02c

10月4日から始まった水彩画教室の作品展。

前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手234番館では1000名の来場者があったそうです。

リリスでは戸塚・栄区内のお教室作品で70作品。

161004taka36ta 

234番館では石川町・富岡・有隣堂教室の50作品。が展示されていました。

リリスでのお花は少し大きめの投げ入れでしたが、山手では洋風アレンジ

花を短めに使った作品はやはり持ちが良かったようです。

中央の部屋に置いたガーデンスタイルの作品は特に短く使っています。バラが少し疲れた程度で7日間持ちました。

161012kaiga08a

入り口受付横に置いたバスケットアレンジは4日目にメインのダリアを取替え、5日目にバラをアンスリュームとピンクッションに取り替えました。

初日 ↓

161012kiga21c

 

5日目入れ替え後 ↓

161018kaia01c

奥の部屋に置いた、フロウイングスタイルの作品は4日目に左側を少し入れ直し、最終日の今日はダリアはかなり傷んでいました。

161013kaiga22c

それでも、少し気温が下がってきたので花の持ちはよくなってきて助かりました。

今回のお花は会期が7日間と長かったわけで、私もこの長さの展示は始めてでした。

以前の個展でも5日間だったので、どうにか持たせる事ができますが、それ以上の長さでなるべく入れ替えなど経費の掛からない方法をとるには入れ方に工夫が必要になります。

その事を実証したような気がします。

どうしても、自然な雰囲気を作りたかったりしてしまいますが、背が高く、材料を長く入れてしまうと、水の下がりが早く痛みやすいわけです。

そのあたりのデザイン決定に悩むところではあります・・・。

ともかく、無事2つの花装飾が終わりましたが、どちらも、とても好評だったとの事。

来年以降の作品展もお願いされて帰ってきました。

【展示用花装飾】花の持ちは気温で大きく影響された会期中の様子 絵画展の広い会場(リリス)

 

 


関連記事

【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!

今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方

カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ

 季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし

記事を読む

【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方

クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡

記事を読む

講習会の準備で予定外の事ばかり・・・

今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入

記事を読む

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品にまとめるポイントを、【水彩画展

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾してきました!

10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス

記事を読む

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし

記事を読む

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている

記事を読む

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑