【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!
公開日:
:
最終更新日:2018/03/31
くらし, フラワーアレンジメント, 園芸 使える, 庭の花
私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。
ジオラマ的な作品や自然の風情を出したい時に、ポット苗の売り場にとても良い雰囲気なものがあります。
小さい花、細かい花が欲しい時が多いです。
レッスンで使った後は 生徒の皆さんがお好きなのを持ち帰って庭などに植えてもらっています。
レッスン会場に使わせていただいているHさんのお宅にもそんな苗がいっぱい育っていて、時々そこから材料を調達する事もあります。
我が家のレッスンで使った材料
■ ツボサンゴ(ヒューケラ) レッスンで残った苗を植えてとても重宝しています。実はツボサンゴというのは和名でこれもヒューケラだと知ったのは最近・・・。良く似ているから同じ種族なんだろうとは思っていましたが(笑)
このツボサンゴ、レッスンで使ったのは10年位前。花だけを使って残った株が大きくなって何度も株分けしました。
花もかわいいのですが、葉も明るい色で小さく、アレンジのアクセントにとても重宝しています。同じ写真の中の風知草は観賞用に買ったものですがこれもアレンジに使う事ができます。
■ ヒューケラ 赤い葉の花材が欲しくて買った赤葉のヒューケラ。これも株分けしていくつもに増えています。
■ 今年2年目で綺麗な花を咲かせてくれたペンステモン。昨年のレッスンで使ってそのまま水をやっていただけだったのですが、こんなに綺麗な花が咲きました。宿根なので上手く育てれば来年も楽しめるかもしれません。
■ 松虫草もそんな花の一つで、小さい姿の種類ですが花を使った後も花芽が付いて長い期間楽しむ事ができ、翌年以降も咲いてくれます。
アレンジに使いやすい庭の花材
逆に庭によくあるもので、アレンジに使いやすい材料をいくつかご紹介。
花はもちろんだいたいの物が使えますが、注意したいのは水揚げです。使いたいけど水揚げが心配になるのがアジサイ。
■ アジサイ これは切る時にバケツに水を入れて持って行き、切ったらすぐに水に入れる!それだけでかなり水揚げが良くなります。
他の材料でもバケツ持参で切ると水揚げが良いようです。
アレンジに花は当たり前ですが、葉物もあるととても役にたちます。
上でご紹介している、ヒューケラ類はとても重宝、
■ ギボシ 葉色も色々あるのであると便利です。
■ シラン 花も綺麗ですが、葉が優れもの! 枯れ難く葉色が綺麗なまま長持ちします。夏場のアレンジにとてもいい材料です。秋には枯れ色になりますが風情のある色合いで、花を残しておくと実が付いてそれも良い材料になります。
■ ビオラ パンジーでも小花のビオラがアレンジでは使いやすいです。アレンジの色味のアクセントにちょっと入れてあげるだけでポイントになります。
■ アレンジに使うための庭花の選び方ワンポイト!
※ お庭の花を選ぶ時に中心になる色味を初めから同系色のグラデーションにする
※ 中心カラーの補色になる色も少し入れる
※ お庭全体の花の色のトーンを合わせるように心がければ 色々な色があってもあわせやすい
ご参考に!
関連記事
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ
夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しに
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!
【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの
-
-
葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ
今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ
-
-
【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です
明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような
-
-
【HP Pavilion 15 G3】16GB がお得なお値段で買えました!使いこなすのには時間が掛かりそうです!
5年7か月前に購入したASUSのパソコンのディスプレイがおかしくなったので、完全に壊れる前