*

【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!

公開日: : 最終更新日:2016/04/01 くらし, フラワーアレンジメント ,

160224momoa01

 

今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中のKさんはバーティカル、ベテランのIさんは自由デザインでアレンジしてもらいました。

バーティカル(パラレル)

パラレルの考え方の中の一つとして、全体のアウトラインを縦方向の直線に仕上げるデザイン。

器の幅より少しだけ広くした垂直な範囲に花を入れています。桃の枝振りも考えて入れすぎないのがポイントです。決まりはありませんから逆に桃の枝だけをたくさん入れるというのもアリです。

160224momoak01

今回は桃の枝は初め2本だけを立て目立たせ、変わった形のチューリップ(白)をやはり姿が目立つよう配置し、あとは足元をうめながら全体をまとめています。

自由に器に合わせて

まずは花器に合わせる事からデザインがスタートしています。

Iさんの花器は足つき。横幅はあまりありませんが、いけばな用の花器との事だったので、なるべくいけばな風にならないようにデザインする事にしました。

それでも、桃の枝を見せたいので枝振りの良い部分をまず配置していますが、枝を気持ち小さめにしています。

160224momoai01

いけばなでは役枝という決まり事に添って入れるので、逆にその決まりを感じさせない(三角形など)事や、足元に入れる花を短めに入れるようにしています。

ほとんど同じ材料(チューリップのみ違います)ですが、雰囲気の違った作品に出来上がりました。ひな祭りのお花にいいですよね。

【桃の枝】を使ったお雛さまに飾りたいフラワーアレンジ

 

 

関連記事

【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中

久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました

記事を読む

【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!

 今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)

クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル

記事を読む

写真の色を変えて手作り名刺を作りました!

今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に

記事を読む

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老人ホーム】に看取り入居した母。

記事を読む

【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました

来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める

記事を読む

【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!

【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

土用の丑の日にうなぎを食べる!

毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑