*

2016合唱コンクール課題曲 F1 いろんなタイプの歌い方あって面白い

160126nigh02a

 

合唱コンクール課題曲が発表(前年11月)になるとどんな曲なのかYou Tubeで検索します。昨年2015年のF1はスペインのルネサンス曲 Sanctissima Maria (Francisco Guerrero)でほとんどネット上に参考になるところがなく、たまたま自分達(ピノ)が歌った音源があったので無謀にも載せてみたりもしました。

今年2016年の F1は The Nightingale (Thomas Weelkes 曲)これは有名で結構歌われています。いっぱいあってどれを聴いたらいいか分からなくなりました。

30人以上の合唱から 3・4人のプロまで、歌い方もスピードも全然違います。面白かったのでいくつか印象的な動画を選んでみました。

追記 合唱連盟から 合唱名曲シリーズ2016が届いたので楽譜をチェックしたところ、ご紹介した上3つの演奏は違う編曲でした。一番下のプロの混声バージョンが一番近い編曲のようです。また、3つ目のプロの演奏は動画が削除されてしまったようですが、一番のおススメでしたのでそのまま残しています。)

 まずは、30人以上のベルリンの児童合唱団のお姉さん達。ところどころ音が揃っていなかったりしていますが若々しい合唱です。

 

ちょっとゆっくりなテンポだけど綺麗な 9名の少人数編成

 

 

一味違うプロの演奏

ラトビアの7名のグループ。全然雰囲気が違います!指揮無しタイミングの合わせ方など 動画なので参考になります。でも最初が切れてる・・・

 

もう一つ、プロの混声バージョン。言葉なども少し違っていますが古いイギリスのマドリガルという雰囲気がする演奏です。

※追記※ この曲は『マドリガル』ではなく『エア』という軽音楽に当たるジャンルだそうです(ハーモニー176号より)

 

じつは2014年の演奏会でピノも15人で歌っているのですが、このときの歌い方は一番上の演奏に近いです。小鳥の声を表現する軽快で楽しい曲です。

2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズの動画

 

関連記事

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合

記事を読む

オミクロン株の脅威に練習自粛としました!

ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。

記事を読む

【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!

ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ

記事を読む

自主練習で新曲5曲を練習中!

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ

記事を読む

クリスマスアレンジ講習会

先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!

 今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。どのパートも音域

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!

先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです

記事を読む

精度を上げるのに必要なのは努力と集中力

今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑