お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。
6日までじゃないんだから7日中に外せばいいんだよねと思っていても?7日は飾っておくの?とまた疑問に思ったり・・・
今だにちゃんとわかっていない・・・
そんな訳でちょっと調べてみたのですが 結果7日の内に外せばいいと「なぁーんだ、やっぱり今までので良かったんだ」という事のようです。
ただ習慣でやっていた事が本当にそれでいいのか調べてみたくなったわけです。
反対に飾るのはいつ?
これも29日は9で苦の日だからダメ、31日は一夜飾りだからダメ、30日は旧暦の大晦日だからやっぱりダメ。
なので28日までに飾る。
飾れなかったら年を越してから。
って事でたまに大晦日の夜、0時を過ぎてから飾る事もあります・・・。
そんな毎年やっている事に疑問を持ったり
でも次の世代に伝えるのは私達の役目。
次第に変わっていくのが文化だとも思いますが
日本人として日本に住んでいるのですから、気持ちよく新年を迎えたいって気持ちで すくなくともお正月のお飾りだけはこれからもしようと思っています。
関連記事
-
-
【愛ちゃん結び】ほどけない靴紐の縛り方!これは覚えたら有効活用できそう!
靴紐ってしっかり縛ったつもりでも、歩いているうちにいつの間にかほどけてたりしますよね!テレビ『ソレダ
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
ノンケミカルBBクリーム使ってみた
前から気になってたBBクリーム買ってみました。ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方でSPF30PA
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!
先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・
昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな
-
-
お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間
日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
- PREV
- 年賀はがき 投函日と配達日
- NEXT
- 新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで