【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法
公開日:
:
最終更新日:2025/03/27
フラワーアレンジメント オアシス使わない, スイセン

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わないアレンジをレッスンしました。
花が終わってまだ緑の綺麗なスイセンの葉を使ってみました。スイセン以外でも同じ種類の葉などを使う事ができます。
写真を写しそびれてしまいましたが、切った葉はなるべく先端が揃うようにするのがポイントです。先端を揃え、10センチ程度に切ってラフィアなどの紐で束ねます。切り口をしっかり揃える事で、自立させます。’スイセンの場合、根本近くは葉も太くどっさり切っても先端部分だけにするとかなり嵩が減ります)
後は切り口が水に入るようにして、葉の隙間を使って花を配置します。挿した花の茎が水にまで届くようにすることが大切です。

↑↓ 緑色のラフィアを使ったHさん、緑のラフィアなので束ねた部分が目立たないまとまった雰囲気になっています↓

先端部分だけでなく、根本側をドラセナとピンクのラフィアで巻いてもう一つ作品ができました↓

冒頭の写真のSZさんはナチュラルカラーなラフィアで束ねた部分もはっきりとデザインに入れています↓

Iさんはスイセンをゆったりと太めに束ねて全体に花も短く入れて安定感のある作品になりました。


みなさん、切り落とした根本部分とドラセナの葉でもう一つ作っています。写真ではこの作品の面白さがいまひとつお伝え出来ていないのですが、オアシスが無くても入れられるという方法の一つとして提案してみました。
緑の葉の綺麗さも水に入っているので、長持ちします。もっとたくさん使って大きな作品にすることもでき、緑のベース割合を多くするとおしゃれでデザイン性の高い作品も可能です。身近な材料でお試しください。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
-
-
【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ
40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は
-
-
【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに
いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)
今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ
-
-
【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ
今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコ
-
-
【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン
今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
- PREV
- 創立34年のピノ
- NEXT
- 【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!