*

【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)

春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレンジをレッスンしました。

今回はラッピング用フィルム(花束に使われているもの)とラッピング用ペーパーを使いました。

水を吸わせた吸水性スポンジを半分に切ってフィルムに包みます。フィルムは両サイドを2回程度巻いて高さを合わせ包み上げてワイヤーで留めています。

その外側にフィルムを同じように高さを合わせてラッピングペーパーをかぶせます。サイズを合わせる時、余分に余る紙は後で使うので切って置きます。

ペーパーの結わき目に先ほど切って余った紙を飾りとして付けると、結わき目が目立たなくなります。

プレゼント用にお花をアレンジする時のポイントに運びやすさがあります。今回のアレンジもそのポイントは【花の丈を短く入れる】事です。

花の丈が長いと移動させる時花が手や袋に触れて傷みやすくなります。

レッスンでは2色のパターンで入れています。

赤いバラとピンクのカンパニュラを選んだ Iさん↓↓はカンパニュラの花が可愛い雰囲気を出しています。

SIさん↓↓は全体をきっちりと短く入れて上品にまとめています。このくらいきっちりと入っていれば持ち運びで花が傷む心配はありません。

白と黄色の組み合わせを選んだSUさん↓↓白いガーベラと白いバラを清楚な雰囲気にアレンジしています。リボンは薄紫をチョイスして優しい感じに出来上がりました。

Hさんはオールサイドを意識して材料を配置しています↓↓ 同じ材料を対角線の位置に入れて、安定したデザインになりました。入れ方に悩んだらこの入れ方がおすすめです。初心者の人は特に配置に悩みがち。そんな時は対角線の位置がポイントです。ちなみにリボンは左右色を変えて遊んでいます。

器が無い時に便利なこの方法は安定感のあっておすすめです。お水をあげる時はスポンジに少しづつチョロチョロと吸わせてあげてください。一気に水をあげるとすぐにあふれてしまうのでそこはご注意ください。

関連記事

【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!

先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!

家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの

記事を読む

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている

記事を読む

【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。

ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし

記事を読む

【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・

換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい

記事を読む

【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!

【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物

普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は

記事を読む

ブログを毎日書くのはやっぱり大変!

今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑