息を止めないで歌おう!

4月20日おかあさんコーラス県大会に出場します。最終練習となり、今週はいつもと違う曜日の夜にホール練習をしました。
はじめのうちはホールの感覚がつかめなかった事もありよろついた声になってしまっていましたが、とにかく息を止めないで先に向かって歌う、反省したりせず歌いきることを練習しました。
歌いながらどうしても「今の音おかしかったかな?」「変な声がでちゃったぁ」と反省しがち・・・。そこが問題で反省すると息が止まってしまうわけで、とにかくフレーズを先に向かって歌いきる事をご指導いただきました。『反省しない!』そう言われた瞬間、きっと声の流れが止まっているんですよね。
アカペラで耳を使い声を合わせる事ばかり気にしていると、いつのまにか消極的な歌い方になってしまいます。耳を使う事、声を合わせる事も基本、息を流して歌う事も歌の基本。すべてをバランスよく身に着けてのびのびと美しく歌いたいものです。
【アンサンブル・ピノ】は20日県立音楽堂で13時50分頃に歌います。
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!
今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練習、早いテンポにパートがずれて
-
-
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく
今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行くかの練習です。とは言え少しづつ
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!
3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です
-
-
【ヨハネ受難曲】リズム感で緊張感を作ろう!
昨日のPMS合唱団はヨハネの練習2回目。1番後半からスタート。自主練習必須の難しいメリスマ部分に入っ
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
ピノの選曲はつづく!
今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より
-
-
【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!
残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!
今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。
- PREV
- 【ゆと森倶楽部】蔵王の森の中にありました!(施設編)
- NEXT
- 楽しく歌ってきました!