晩秋のイメージをパラレルでアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2023/11/24
フラワーアレンジメント かわいい, 晩秋

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス直前のワクワクした雰囲気のイメージです。
桜の落ち葉やリンゴで秋を、白い柳やシルバーデージーで霜枯れた冷たい空気感を出しています。
パラレルと言っても色々な表現があるのですが、今回はジオラマ的なガーデンスタイルやグロウイングスタイルの融合型です。私のレッスンではパラレルでもこのタイプのデザインを多く作ります。イメージし易いとも言えますね。
冒頭↑↑と↓↓のIさんの作品は、桜の落ち葉やカーネーション、リンゴといった赤い素材をまとめ、右側は白や水色の寒色系を配置しておしゃれなアレンジになりました。

正面をはっきりと作った一方見のデザインにしたSIさんの作品↓↓ はやはり華やか!横幅もしっかりあって、実物はもっと豪華な雰囲気です。

オールサイドでアレンジしたHさんの作品↓↓は、パラレルらしい雰囲気で反対側からもしっかり鑑賞できます。花器も白いので分かりにくいのですが柳の枝を倒木の様に配置して趣のある作品になっています。オールサイドなのでテーブルに飾ることもできます。

SUさんの作品↓↓はオールサイドですが主に正面のある少し高めの配置で、グロウイングの雰囲気に近いデザインです。材料の高さがあることでジオラマ的な雰囲気ではなく、自然な空気感を感じる作品になりました。

どのアレンジにも物語がありそうな雰囲気でかわいい作品になりました。皆さんがイメージを持ってアレンジしているのがよくわかります。一つ一つの作品の個性が感じられて楽しいレッスンでしたね。

関連記事
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)
今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンに向けての大人も楽しむカボチャとリンゴを使ったアレンジ!
今月はハロウィンに向けてのアレンジをレッスン。今年も知人に長野の乙女リンゴを分けていただき、リンゴと
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
-
-
【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)
来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
-
-
【フラワーアレンジメント】クリスマスキャンドルアレンジ 赤い花とモミの緑をエレガントに!
今月のレッスンはキャンドルを使ったクリスマスアレンジをレッスン。キャンドルスタンドの小さ