【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子
同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。
2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間歩くのが難しくなってからは、外出の機会も減ってきていましたが、タクシーなどを使って出かけていました。しっかりしていて、月2回の習い事の他にも、友人の家に遊びに行ったりしていました。
しかし、2年前の新型コロナウイルスの問題が起こってからは、外出も出来ないし、出かけたがっても、頻繁にしゃがんでしまう状態ではとても外出させられませんでした。近所の散歩などをすすめても、それは嫌がるために段々と足が弱り、筋肉が減り、運動しないから食欲も減る。そこからのめまい。外出先でめまいがあって救急車のお世話になる。という状況になっていました。
それでも半年前までは介護的にはかなり自立できてはいました。それまでは、耳が遠い事もあって、聞き違い、思い込みなどで喧嘩になったり。夜中に起こされて延々と文句を言われたりと、情緒不安定で精神面での問題の方が大きかったのです。
しかし、今年に入ってからは好きだった編み物や刺し子など、「手先を動かしていないと居られない」と言っていた人が、全くやらなくなり。自分でも「編み物をやる気が無くなった」「何かやる意欲が無い」と言うようになりました。
編み物をやらなくなった頃からは好きで観ていた韓国ドラマなども観ている時間が段々少なくなり。5月あたりからは全く観なくなって、寝ている(横になっている)時間が長くなりました。
5月、6月は私も仕事や趣味の活動で忙しかった事。母のところに行って、その度に愚痴や文句を言われるのが嫌だった事もあって、あまり関わってあげられなかったという事もあります・・・。
とにかく、そのあたりから急激に体力が落ちてきたと感じていました。
そして7月。食欲が無いようで、ごはんも残す事が増えて、昼にまだ朝のごはんを食べていない事もありました。今まで自分で薬の管理が出来ていたので、関与していなかったのですが、どうも薬もほとんど飲んでいなかったと判明。同じころから血圧も測からなくなっていました。
これまで、エアコンを嫌がる事は無く、逆に涼しい方が好きだった人が、風が嫌だと頻繁にエアコンを消すようになりました。実際のところその傾向は昨年もあって、34度になっているのに、消したまま寝ているという事が何度もありました。Bluetoothで離れていても室温がわかる温度計なども買って、注意していましたが、今年に入ってはコントローラーの誤操作で暖房になっている事もありました。
エアコンを消したまま、窓も開けずに、しかも寒かった時に着込んだ服(4枚とか)を着たまま寝ているという状況に何度も遭遇。
昼間、私が出かける事が心配になる要素が増えたわけです。
常に一緒に行動できない事もあり、完全に歩けなくなってしまう心配。意欲が無くなってこれ以上ボケてしまわないようにしたい。という気持ちから、デイサービスのようなサービスを受けるために7月23日地域ケアプラザに相談に行く事になりました。
7月23日に相談に行った頃の状態
◆家の中は歩けるが、外では30mも歩けずしゃがみこんでしまう。
◆頻繁にふらつく、目が回る。気を失って倒れる。
◆意欲が無くなってテレビも観ない。
◆昼間ほとんど横になってうとうと寝ている。
◆食欲も無く、水分も飲まない。
◆暑い中でも服をたくさん着ている。
◆エアコンのコントローラーの操作が上手くできない。携帯の操作も出来ない。
◆同じことを繰り返し話す。
◆カバンの中身や財布の中身を短時間の間に何度も何度も確認する。
相談した結果
介護認定の申し込みを代行していただき提出。後日、電話が入り介護認定調査の日にちが決まる。というところまで進みました。
しかし、その5日後、私が留守にした日に熱中症になってしまい(その時の様子はこちら)8月1日から8日まで入院となりました。
つづく
関連記事
-
-
【リングフィットアドベンチャー】遊び感覚でフィットネスやってみました!
2019年10月に任天堂から発売された【リングフィットアドベンチャー】が我が家に導入されました。ゲー
-
-
【人工芝】で練習するサッカー選手に血液のガンが多いって ホントならこのままでいいの?
人工芝で練習をしていたサッカー選手や子供に悪性リンパ腫や白血病の症例が多い事から2016年2月に
-
-
裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた
我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいまし
-
-
【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!
我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする
-
-
【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!
2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・
昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな
-
-
ここ数日やってた事・・・
ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー