短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う
母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。
久しぶりに使う会場でしたが、以前使った時より歌いやすく響くように感じました。私達はピアノが必要ないので、この会場のような会議室でも大丈夫なんです。それにしても、以前は歌い難く感じたのは人数が多かったからなんでしょうか?
とにかく、今回はお休みの方もいて7人での練習で、歌いやすくこれからも使って良いという印象でした。
さて、練習はヴィサンの為のバロック時代のミサ曲。
かなり歌い慣れて、グレゴリア聖歌からもすんなり歌い出せるようになってきました。とても短い曲の集まりなので。短いなりにフレーズを歌う事に注意しながら練習しました。
最後にもう一つの曲。楽譜を忘れた私は、ついこの間舞台で歌ったばかりなのに、どんな歌い出しだったかも思い出せず・・・。
サラッと、パートづつで練習して思い出した次第(汗)
楽譜の景色が思い出せないって、歌い込みが少なかった証ですね・・・。
関連記事
-
-
盛りだくさんに自主練習しました!
今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
コンサートに向けての練習
来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ
昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった
-
-
Missa in G 最後までやって終了
今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初
-
-
【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!
今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ
-
-
ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!
今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ
Comment
楽譜の景色!分かります。
歌い込みが足りないとホント、楽譜の景色が思い出せない。
昔、歌った曲ほど覚えているのは歳のせい???
そうなんですよね。
それにしても、この曲はほんとついこの間歌ったばっかりだったのに(汗)
焦りました(笑)