【令和四年年賀状】投函日と配達日調べ
今年も年賀状の投函日と配達日調べをしてみました。
例年28日頃まではまず元旦についています。今年はいつもより遅い29日の投函からスタートしましたが昼間に出せず夜になり、年明けも1日に投函できなかったので2日夜の投函となりました。
隣接市に2通、市内に2通です。
12月29日夜投函(集荷30日午前)
→隣接市 3日配達
12月31日昼投函(集荷31日午後)
→市内 3日配達
1月 2日夜投函(集荷3日午前)
→隣接市 4日配達
1月 2日夜投函(集荷3日午前)
→市内 4日配達
結果として、やはり30日と31日に集荷されたハガキは3日になっていました。29日中に集荷されるタイミングで投函できたらどんな結果になっていたのか気になったのでちょっと残念。ハガキは書いてあったのに出し忘れたのが原因です・・・。
昨年調べでは、29日に集荷された隣接市宛てのハガキも1日に配達されていたので、おそらく29日集荷に間に合えば近い所は1日に配達されたのではないかと思われます。
遠い所に出して、調べてみたいところですが、自分が年末どこかに出かけるか、どなたか遠い所の方にお願いしないといけないわけです。
今年も近い範囲での結果となりましたが、参考にしていただけたら嬉しいです。
関連記事
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました
2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの
-
-
【町内会】年に一度のゴミ置き場掃除、組長の仕事してきました
毎年9月初めに行っている共同ゴミ置き場付近の清掃。今年は組長なので、主になっての行動となりました。2
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました!
今年も夏のお墓掃除がやってきました! 実は去年はお墓掃除で熱中症になってしまいました。少しスタートが
-
-
【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!
新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も
-
-
任期2年の町内会のお役目が始まりました
引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も
- PREV
- 雪景色と七草粥の1月7日でした!
- NEXT
- ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)